40代 Q 娘を思うあまり、言い過ぎて口論に 20代の娘の将来が心配です。働いていますが、自分の軸がなく、周りに流されてふらふらとしています。心配するあまり、つい言い過ぎて口論になることもあります。どう伝えたら娘に分かってもらえるでしょうか。(40代女性)子供は、親の映し鏡です。親にし... 2021.10.10 40代女性家庭親子
30代 Q 夫の借金が発覚し、信頼できなくなった 結婚して4年。夫婦円満でしたが、夫の借金が判明しました。隠されていたことがショックな上、使い道も借りた金額も教えてくれません。浪費が増え、生活費も入れてもらえなくなりました。子供がいないので、離婚も考えてしまいます。(30代女性)人生には、... 2021.10.05 30代夫婦女性家庭
60代 Q 隣家からの嫌がらせがエスカレート 近所で「あの家とは距離を置いた方がいい」といわれている隣家とトラブルになり、調停で解決したものの、嫌がらせを受けるようになりました。夫は「ほっとけ」としか言いませんが、職場にまで苦情が来るようになり、エスカレートしています。(60代女性)「... 2021.10.01 60代人間関係女性生活
70代 Q 夫が施設に入り、今後が不安 夫が認知症になり、施設に入りました。一人きりになったのでとても寂しく、今後が不安です。(70代女性)人は、一人で生まれ、一人で閉じゆくもの…ではありますが、決して一人で生きているわけではありません。人生は有限です。限りがあるからこそ、一つ一... 2021.09.29 70代介護夫婦女性
50代 Q すぐ切れる上司の標的になって、つらい すぐ切れる上司のターゲットにされてしまい、つらい毎日です。20年以上勤務してきた職場ですが、辞めようか悩んでいます。(50代男性)上司との人間関係は、組織の中で活躍し、信頼されるにつれ、いい方向へ変わっていくものです。まずは、自分自身の仕事... 2021.09.23 50代人間関係仕事男性
60代 Q 夫が無口で会話のある家庭にならない 夫はとても無口で、話し掛けても、反応があるだけで返答がありません。子供との会話も私が間に入らないと進まないほどです。何でも話し合える家庭を築きたいと思っても程遠く、どうしたらいいのでしょうか。(60代女性)和のある家庭を築くには、夫婦の心の... 2021.09.15 60代夫婦女性家庭
人間関係 Q 今の仕事を辞めて転職したい 公務員になって2年、事務をしてきました。しかし、広報の仕事がしたくて、行きたい企業も調べ、専門学校にも通う予定です。親は仕事を続けながら通うことを望んでいますが、上司のパワハラの矛先が自分に向かいそうで心配です。これも辞めたい理由の一つです... 2021.09.12 人間関係仕事若者Q&A進路
30代 Q 結婚して仕合せそうな友人を見て、先が不安 結婚して子供のいる友人たちは、充実した毎日を送っています。私はお付き合いしている人もいないので、先が不安です。(30代男性)充実した生活は、妻子がいることで約束されるものではありません。人生は、一人一人異なります。自分なりの目標や、生きる目... 2021.09.10 30代人間関係仕事男性
30代 Q 人との縁を深めるのが苦しい 人との縁を深めようと頑張っていたら、職場の男性から必要以上に連絡が来るようになりました。人から相談されることも増え、苦しいです。(30代女性)縁を深めることは、生きがいある人生を送るために、とても大切です。相談されるというのは、頼られている... 2021.09.05 30代人間関係仕事女性
70代 Q 70代なので、仕事を次世代に託すべきか 70歳になる私は、アルバイトの中ではベテランです。神の教えで、60代からは「見守る心が大切」と学び、仕事は次世代に託した方がいいのではないかと思っていました。ところが、職場の責任者から「これからも働いてもらいたい」と言われ、迷っています。(... 2021.09.01 70代仕事男性