50代

Q すぐ切れる上司の標的になって、つらい

すぐ切れる上司のターゲットにされてしまい、つらい毎日です。20年以上勤務してきた職場ですが、辞めようか悩んでいます。(50代男性)上司との人間関係は、組織の中で活躍し、信頼されるにつれ、いい方向へ変わっていくものです。まずは、自分自身の仕事...
60代

Q 夫が無口で会話のある家庭にならない

夫はとても無口で、話し掛けても、反応があるだけで返答がありません。子供との会話も私が間に入らないと進まないほどです。何でも話し合える家庭を築きたいと思っても程遠く、どうしたらいいのでしょうか。(60代女性)和のある家庭を築くには、夫婦の心の...
人間関係

Q 今の仕事を辞めて転職したい

公務員になって2年、事務をしてきました。しかし、広報の仕事がしたくて、行きたい企業も調べ、専門学校にも通う予定です。親は仕事を続けながら通うことを望んでいますが、上司のパワハラの矛先が自分に向かいそうで心配です。これも辞めたい理由の一つです...
30代

Q 結婚して仕合せそうな友人を見て、先が不安

結婚して子供のいる友人たちは、充実した毎日を送っています。私はお付き合いしている人もいないので、先が不安です。(30代男性)充実した生活は、妻子がいることで約束されるものではありません。人生は、一人一人異なります。自分なりの目標や、生きる目...
30代

Q 人との縁を深めるのが苦しい

人との縁を深めようと頑張っていたら、職場の男性から必要以上に連絡が来るようになりました。人から相談されることも増え、苦しいです。(30代女性)縁を深めることは、生きがいある人生を送るために、とても大切です。相談されるというのは、頼られている...
70代

Q 70代なので、仕事を次世代に託すべきか

70歳になる私は、アルバイトの中ではベテランです。神の教えで、60代からは「見守る心が大切」と学び、仕事は次世代に託した方がいいのではないかと思っていました。ところが、職場の責任者から「これからも働いてもらいたい」と言われ、迷っています。(...
50代

Q 息子の結婚相手が気に入らない

息子が結婚を考えている相手は、少々がさつな性格です。もう少しおしとやかで上品な人と結婚してほしいと思っています。(50代女性)自分の思いだけで反対する前に、夫の考えを確認しましょう。まずは、夫婦でよく話し合い、二人の意見をそろえてから、息子...
40代

Q 畑違いの部署に配属され不満

技術を要する製造工場で、若手の育成を任されていましたが、部署異動で今までとは違う技術を習得することとなり、逆に若手から教わる立場になってしまいました。年齢もあってなかなか身に付かず、見下され、仕事に行くのが負担です。(40代男性)仕事におい...
70代

Q 夫ががんのステージⅣに。今後どうすれば…

夫ががんのステージⅣであることが判明しました。手術もできず、在宅看護にするか、施設に入所するか迷っています。夫にはまだ伝えられていません。(70代女性)家族は一本の立ち木に例えられます。夫は、家族を支える根、妻は、夫と、枝先である子供をつな...
50代

Q 孫が親への不満を漏らします

隣に長男夫婦が住んでいて、孫二人は、学校から帰ってくると私たちの家に遊びに来ます。それは楽しいのですが、時々自宅に帰るのを嫌がり、母親への不満を漏らすことがあります。このままでよいのでしょうか。(50代女性)家族には、それぞれに任と立場があ...