70代

Q 病気が悪化するまで報告しない夫に不満

夫に病気が見つかりました。私は夫婦で調和を図りたくて、どんなことも話し合い、関わろうとしています。それなのに、今回も、悪くなって初めて病状を聞かされ、なぜすぐに話してくれないのと不満でいっぱいです。(70代女性)夫婦であっても別の人間。考え...
50代

Q 妻と妻のきょうだいが実の親の悪口を言う

妻も、妻のきょうだいも、自分たちの親の悪口をいつも言っています。妻の家系にあるこの悪いものを直すには、どうしたらいいでしょうか。妻は神の教えを学んでいません。(50代男性)妻と、妻のきょうだいとでは、関わり方が異なります。伴侶は、人生におい...
20代

Q 小学生の頃から母と合わない

私は小学生の頃から、何かと理想を押し付けてくる母とは合わないと思ってきました。今は、顔を見ると「早く結婚しなさい」と言われるので、つらいです。(20代女性)親であれば誰しも、娘の幸せを願っているものです。しかし、親子で互いの価値観を押し付け...
50代

Q 後輩からパワハラと訴えられた

管理職として熱意をもって部下を指導していましたが、パワハラと訴えられてしまいました。(50代男性)どれほど熱意があっても、自分の感覚だけで触れ合っては、誤解や行き違いが生じてしまうものです。今までの自分の触れ方はどうだったか、神の教えに照ら...
50代

Q 父の介護に疲れた母をどう支えたらよいか

高齢の両親は二人暮らしをしています。父は脳梗塞で倒れ、身体の一部が動きません。母が介護をしていますが、父の暴言に苦しんでいます。母の心が明るくなるために、私にできることはあるでしょうか。(50代女性)体の自由を奪われ、行き場のない思い。長年...
60代

Q 長男夫婦との関わり方が分からない

長男が今年結婚しましたが、嫁にメールをしても返信がないことがあります。年末年始の挨拶はこちらからするのか、嫁の両親にはどうすればいいのかなど、長男夫婦との関わり方が分かりません。(60代女性)家庭を持った以上、息子であっても、別世帯、木で言...
70代

Q 完治しない病を抱えて先行きが不安

持病を長く患い、完治することはない状態です。体調の悪さと先の不安がある上、夫との関わりは気が重く、心が晴れません。夫は家事全般をしてくれますが、過去の浮気を今でも許せずにいます。(70代女性)どんなに頑張っても、過去は変えられません。しかし...
50代

Q 精神的な病のきょうだいへの援助

きょうだいの一人が精神的な病のため、引きこもっています。両親は既に他界し、他のきょうだいで生活費を出し合っています。大切な家族なので見捨てることはできませんが、それぞれに家庭があり、一生面倒を見ていくことは難しいと感じます。(50代女性)き...
40代

Q 子供が反抗的な態度を取るようになった

夫婦で仕事をしていても、子供に小さい時から習い事をたくさんさせておけば大丈夫と思っていました。ですが、ある時から、反抗するようになり、母親として現実を受け入れられません。夫は諦めているようで、積極的に関わろうとしません。(40代女性)子供を...
30代

Q 仕事は順調だが転職を考えている

今の会社で順調に仕事ができ、表彰もされました。しかし、もっと自分の力を生かして役に立ちたいと思い、別の業種ですが、以前に内定を頂いていた会社への転職を考えています。(30代男性)人生には、たくさんの出会いがあります。その一つ一つの縁を大切に...