Q 母の病気に兄弟が関わってくれない

40代

母ががんで入院していますが、兄弟があまり関わってくれません。医師からの説明にも来る様子がなく、私たち夫婦のみです。どう接していけばよいでしょうか。(40代男性)

病なのに関わらないというのは、親に対して複雑な思いがあったり、特別な事情を抱えていたりするのかもしれません。相手の対応がどうであれ、自分は身内に関わる生き方を貫くことが大切です。折に触れ母の病状を共有し、今後について相談する場づくりをしていきましょう。それが、自身の立場でできる最善のことです。

家族それぞれ 立場わきまえ 声掛け合って 生活すること
 時代は流れ 立場は移り変わっても 家族の心重なり合って
    心の道に生き続けるのである
家族の心 支え 補い合って 心の負担は生まれない

家族それぞれ 立場わきまえ
    声掛け合って 生活すること
 時代は流れ 立場は移り変わっても
  家族の心重なり合って
    心の道に生き続けるのである
家族の心 支え 補い合って
    心の負担は生まれない

『真実の光・神示 平成19年版』111ページ(中略あり)

兄弟の姿勢が変わらなくとも、自分がほどほどの距離感で声を掛け続けるところに、良い生き方を積み重ねていけます。責めずに、求め過ぎずに、できることをしていきましょう。

その姿に、母親の心に安心感が広がります。兄弟の気持ちも、少しずつ身内へと向かうはずです。

家族を大切にする人は、必ず身内から大切にしてもらえます。時流れ、今度は自分が助けを必要とするときには、周囲から温かい支えを得られます。さらに、子や孫にも、良い生き方をつないでいけるのです。