60代

Q 実家の管理できょうだいの意見が合わない

父は他界し、母は認知症で施設に入所。実家に戻ることは、もうありません。その実家について子供3人で話し合うと、2人は売却を望み、1人は反対。しかし、家の維持管理ができず、話を円満に進めたくとも、身動きが取れなくなりました。(60代女性)実家は...
70代

Q 体調不良の妻の感情を受け止めきれない

妻は、以前からひどい目まいで苦しみ、通院していますが、なかなか良くなりません。その不満を私に向けてくるので、かわいそうとは思いながら、時に受け止めきれなくなります。(70代男性)今は夫として妻を支える状況にありますが、過去に妻のおかげで乗り...
70代

Q 重い病を持つ相手と交際する娘が心配

30代後半になった娘の交際相手は、重い病を患っています。先々苦労するのではないかと考えると、結婚させたくない思いもあります。しかし、娘の年齢を考えれば、焦りも出てきます。(70代女性)母として娘の仕合せを願うのは、当然の思いです。娘は娘で、...
50代

Q 優良企業なのに、息子が辞めたがっている

就職した息子が辞めたいと言い出しました。同期の中で自分だけ業務のシフトが異なり、疎外感から適職なのか分からなくなったと言います。安定した会社なので、親としては辞めてほしくはありません。(50代男性)大切な思いを言い出すには、背景にさまざまな...
70代

Q 悪い所もないのに、急に痩せて不安

食生活を変えたわけでもないのに、急に体重が減ってきました。全身くまなく検査してもらいましたが、はっきりした原因が分かりません。一人暮らしのため、何かあったらと思うと、不安です。(70代男性)年齢とともに、体も少しずつ変化していきます。気付か...
70代

Q 夫を亡くして数年 今も寂しくて不安

夫が亡くなって数年たつものの、いまだに心が沈んでいます。家庭を持ち、近くに暮らす息子と、毎日のように顔を合わせていても、寂しさと不安でいっぱいです。(70代女性)大切な家族と別れるのは、それは悲しく、つらく、喪失感はなかなか消えないものです...
40代

Q アドバイスを求めると上司が冷たい

トラブルを起こしたときなど、アドバイスを求めると、途端に上司が冷たくなります。相談したいと思っているのに、どうすればよいでしょうか。(40代男性)上司の態度にも、おそらく訳があるものです。相手の態度に心を揺らすのではなく、冷静に、客観的に自...
50代

Q 貸した金が返らず、友と縁が切れる

友人に貸したお金を、何度言っても返してもらえず、ついに縁が切れてしまいました。相手の言動に不信感も膨らみ、怒りが収まりません。(50代女性)相手と信頼関係があったからこそ、お金を貸したのでしょう。その信頼が崩れるのは、とてもつらいものです。...
50代

Q 度を越した子供のしつけを後悔

神の教えを学ぶようになり、どれほど道を欠いてきたかに気付きました。子供が小さい時は、度を超したしつけもしてきました。激しく後悔し、つらい思いをしています。(50代女性)人間は、どうしても感情に流されやすいものです。親であっても、衝動的な行動...
50代

Q 医師を信頼できず、手術が不安

担当医は表情も硬く、質問をしても丁寧に説明してくれません。いまひとつ信頼できず、手術を受けることがどんどん不安になってきました。(50代女性)入院手術となれば、家族の生活にも影響が出ます。病とは、自分一人の問題ではなく、家族の問題と捉え、全...