70代 Q 亡夫の財産を、娘よりも息子に残したい 亡夫名義の財産があります。同居している独身の息子に継いでほしいので、遺言状を残そうと思っています。嫁いだ娘は性格が強く、弟との仲も良くないため、娘が自分の思いどおりに進めないように、息子を守りたいのです。(70代女性)土地や金銭は、確かに経... 2024.08.15 70代女性家庭相続親子
80代以上 Q 身内の手を煩わせず、共同墓地に埋葬されたい 一人暮らしをしています。既に両親は亡くなっていて、兄弟はいるものの疎遠です。自分が死んだ時には、身内の手を煩わせたくないので、遺骨は共同墓地に葬ってもらおうと思っています。(80代女性)人は、一人で生きていくことはできず、世を去る時も必ず誰... 2024.07.15 80代以上人間関係女性家庭生活
30代 Q 結婚後、妻の言いなりの兄は仕合せか 兄は、結婚して、人が変わったかのように、妻の言いなりになってしまいました。私は、兄の妻のことが、どうしても受け入れられません。兄は仕合せなのだろうかと、もやもやしています。(30代女性)家族は、同じ「心の道」を歩む、切っても切れない間柄、ま... 2024.05.01 30代人間関係女性家庭
20代 Q 芸能事務所に合格したが、両親が大反対 大学生ですが、芸能事務所のオーディションに合格しました。数千人から選ばれたこのチャンスを逃したくないのに、両親は大反対。事務所からは、早速にも生活の全てをレッスンなどに費やしてほしいと言われています。反対されるなら、家出してでも夢をかなえた... 2024.04.15 20代女性家庭若者Q&A親子進路
50代 Q 任せられた職場で衝突が絶えずに苦慮 職場では、責任ある立場を任されています。自分としては、皆が楽しく働ける環境にしようと心掛けているつもりですが、従業員同士の衝突が絶えず、正直うんざりしています。夫には、愚痴になりそうで相談できません。(50代女性)感じ方や考え方は、人それぞ... 2024.03.29 50代人間関係仕事女性家庭
30代 Q 夫の暴言・暴力に、離婚すべきか迷う 夫の言葉の暴力に耐えてきましたが、最近では、4歳の息子に手を上げるようになってしまいました。息子は、夜中に何度も目を覚まし、ぐっすりと眠ることもできません。実家に逃げて別居するか、子供のためにも離婚すべきかと迷っています。(30代女性)単に... 2024.03.23 30代夫婦女性家庭育児
50代 Q 何でも押し通す母を受け入れられない 認知症の母と、父と私の三人暮らしです。小さい頃から何かと母に抑え付けられ、気持ちを聞いてもらえたことがありません。認知症になって、さらに我が強くなりました。自分の意見を押し通してくる母を受け止めきれず、どう関わっていけばよいのでしょうか。(... 2024.03.15 50代介護女性家庭性格生活親子
20代 Q 交際相手に家庭の事情を伝えられない 交際している彼女と結婚を考えていますが、私の両親は別居中の上、父はギャンブル依存症で、借金も抱えています。それを話せば、別れを告げられそうで、なかなか言い出せません。隠したまま結婚するのは良くないと思いつつ、どうすべきか悩んでいます。(20... 2024.03.10 20代家庭男性結婚若者Q&A親子
60代 Q 病院の対応に、恨む思いが消えない 数年前、入院中に脳梗塞を起こした母は、発見が遅れたことで死に至りました。病院の対応も不誠実で、医療事故に違いないと思います。母の死を受け入れられず、今も恨む思いが拭えません。息子は「裁判すれば勝てる」と言っています。(60代女性)人生におい... 2024.03.05 60代人間関係女性家庭性格
40代 Q 中学受験をする我が子が勉強に集中しない 子供の将来を考え、私立中学を受験させることにしました。ところが、本人は勉強に集中せず、困っています。どうすれば勉強に気持ちが向くでしょうか。(40代女性)我が子の将来の仕合せを決めるのは、学歴ではありません。その子のポテンシャル、持っている... 2024.02.29 40代夫婦女性家庭親子進路