夫婦

40代

Q 気の強い妻と、どう関わればよいのか

気の強い妻から、いつも反論され、私の意見はなかなか通りません。話すのも面倒になり、妻に内緒で買い物をしたり、一人で出掛けたりしています。妻とどう向き合っていけばよいでしょうか。(40代男性)人は、一人一人、生まれ持ったものも、育ってきた環境...
60代

Q 夫にお酒をやめてほしい

夫は過度の酒好きで、隠しても探して飲んでしまいます。医療機関を勧めるものの、絶対に行きません。いつか飲酒運転をしかねないと心配です。子供たちはあきれて、父親と縁を切りたいと言っています。(60代女性)過度にお酒を飲むのには、理由があるもので...
30代

Q 友達を悪く言う我が子にどう接すれば

小学校低学年の子供が、学校で嫌がらせを受けています。友達のことを悪く言う我が子に安心してもらいたくて、つい同調。しかし、これでよいのか迷っています。(30代女性)子供の思いをよく聞いて、受け止めることは必要です。しかし、悪口に同調するだけで...
70代

Q 我の強い夫の介護に疲れきった

夫は、寝たきりで介護が必要。それでも、頭はしっかりしていて、自分の意志を強く出すので、困っています。食べたくなければ口を布団で押さえて拒否したり、私の腕をつねって抵抗したりもします。そんな夫の介護に疲れきってしまいました。(70代女性)口を...
30代

Q 夫の暴言・暴力に、離婚すべきか迷う

夫の言葉の暴力に耐えてきましたが、最近では、4歳の息子に手を上げるようになってしまいました。息子は、夜中に何度も目を覚まし、ぐっすりと眠ることもできません。実家に逃げて別居するか、子供のためにも離婚すべきかと迷っています。(30代女性)単に...
40代

Q 中学受験をする我が子が勉強に集中しない

子供の将来を考え、私立中学を受験させることにしました。ところが、本人は勉強に集中せず、困っています。どうすれば勉強に気持ちが向くでしょうか。(40代女性)我が子の将来の仕合せを決めるのは、学歴ではありません。その子のポテンシャル、持っている...
50代

Q 専門学校生の息子が自立せずに心配

息子は、学費以外は自分で何とかすると言って、専門学校に入学。ところが、20歳を過ぎた今も、携帯電話の使用料まで親が払っている状態です。落ち込みやすい子なので強く言えず、「今のうちは仕方ないか」と、夫と話しています。しかし、このまま自立しない...
30代

Q 娘を仲間外れにした友達の親と口論に

小学生の娘が、SNSで仲間外れにされ、不登校になってしまいました。担任に相談したところ、仲間外れにした友達の親が、我が家に押し掛けてくる事態に。「学校に呼び出されたが、うちの子はいじめなどしていない」と主張。そのやりとりを録音した夫は、相手...
50代

Q 夫が認知症を患うも、自業自得としか思えない

夫が、若年性認知症になりました。しかし、長年にわたる夫への不満から、自業自得としか思えません。子供の将来のこともあるのに…と、私には夫を責める思いしか出てこないのです。(50代女性)夫を責めても、子供の仕合せにはつながりません。我が子のため...
30代

Q 土地を購入後、相次いで事故に遭う

家族で住む家を建てようと、土地を購入しました。直後に、私が事故に遭い、別の日には、夫も危うく事故に遭うところでした。土地を購入した判断は、誤りだったのかと心配です。(30代女性)土地を購入したから事故に遭うわけではありません。身の丈を超えて...