性格

10代

会話ってすごく大事!
学校生活が断然楽しく
(東京都RO/10代女性/高校生)

クラスになじめるかな。高校に入学したてだった昨年の今頃、すごく不安でした。4人グループに入れたけれど、そこには“どストレート”な言い方をする子が。だんだん顔を見るのも嫌になってしまったのです。両親に何でも話したら「実りの集い」や「友輝会」で...
80代以上

同居して良かった!
家族の一員になれた私
(東京都RT/80代女性/主婦)

息子の転勤を機に同居して約10年。当初は、夫の入院先に通う日々で、家のことは息子夫婦に任せきりでした。その夫が亡くなると、私は家の中にぽつん。息子夫婦は仕事に、3人の孫は学校やバイトに忙しく、私一人だけ取り残された感じだったのです。不平、不...
70代

繰り返していたがんの再発
パタリとなくなった不思議
(愛知県TI/70代男性/無職)

「またか…」。再発と手術を繰り返す私のがん。17年前の鼻腔(びくう)がんに始まり、肺、右目、前歯の骨にも転移しました。右目は摘出して義眼になり、前歯も5本ありません。ある時、病院で、子供が私の顔を見てぎょっとしました。「人前に出るのはやめよ...
70代

「関わりを避ける」
染み付いた心の癖が消えた
(長野県KY/70代女性/主婦)

結婚を機に、長野に移り住んで50年。景色はきれいだし、食べ物もおいしい。ただ一つ、この地を好きになれなかった理由は「人間関係」でした。関わらない方が和合できる?数年前に他界したお隣の方とは、道の境界線のことでトラブルになって以来、根も葉もな...
60代

心のやりとりができた!
夫と向き合えた喜び
(宮城県ET/60代女性/塾講師)

夫は、ジェントルマンで優しい半面、とても頑固。でも、私も自我が強いから、結婚してからずっと、“遠慮なし”の口げんかが当たり前。「お母さんは、ああ言えばこう言う」と言われても、これくらいのけんかはどの家庭にも普通にあることと、全く意に介しませ...
70代

たったこれだけで…
手に入った穏やかな暮らし
(愛知県RA/70代女性/無職)

「穏やかな暮らし」を、何年夢見てきたことでしょう。嫁いだ娘が、乳飲み子を抱えて戻ってきた15年前。夫と二人、子育てに奔走しました。その夫を10年前に見送った後、母娘の間で絶えず言い争いが…。とうとう娘はパニック障害になり、それはそれは心が落...
60代

大切な子供と孫のために…
私が最初にできることは?
(山口県CO/60代女性/主婦)

「お父さんは我が強いから、お母さんとじゃないとやっていけないよね」と子供たちに言われるほど、夫はとことん我が道を行くタイプ。我慢して合わせる毎日に、私の不満は積もりきっていました。昔は「夫婦(めおと)漫才みたい」と言われた私たちの間から、い...
40代

むなしさからサヨナラ!
「空回りしない人生」へ
(石川県HT/40代男性/会社員)

「人のために」。若い頃からこの思いが強かった私は、部活でも青年団でも、人一倍心を尽くしてきました。それなのに、なぜか周りからは「自己中」呼ばわり。空回りばかりのむなしい青年時代でした。見えた! 空回りばかりする理由そんな中で出会った妻は、い...