仕事

60代

Q 30歳過ぎの息子が転職を繰り返す

30代の息子と二人暮らしです。子供は、仕事が長続きせず転職を繰り返しています。「自分に合う仕事がない」と言い訳をしますが、いいかげん腰を据えてほしいです。(60代女性)誰もが、どのような環境であっても必ず役に立てる力を持ち備えています。それ...
30代

Q うつ病になったが、家族と話ができない

役職に就いて、うつ病になりました。周囲が助けてくれていますが、かえって負担に感じます。家で相談に乗ってもらいたくても、両親は仲が悪く、話を聞いてくれません。(30代女性)「仕合せの基は和のある家庭」と、神はお教えくださいます。「和のある家庭...
40代

Q 子供のために仕事を辞めるべきか迷う

小学生の子供を学童保育に預け、仕事をしていますが、子供のために仕事を辞めるかどうか迷っています。職場の人たちにはとてもお世話になっているので、辞めるのは申し訳ない思いです。(40代女性)大切なのは、学童保育に預けて働くべきか否かではなく、1...
仕事

Q 公務員試験を受けるが、自分に合うか迷う

就職活動に当たり、これから公務員試験を受けることにしています。しかし、自分に合っているか分からず、迷いもあります。自分の良さはどこなのか、何が合っているのかと、分からなくなることもあるでしょう。それを知るには、多くの人々との触れ合いが欠かせ...
60代

Q 再就職に動く様子がない夫に、やきもき

定年を迎えた夫は、再就職を願っているはずなのに、動いている様子がなく、やきもきしています。そもそも無口なので、私も必要以上に声を掛けずにいます。長年そうすることで、うまくやってきました。(60代女性)夫婦は、何でも思いを語り合い、心を一つに...
30代

Q 異動を勧められたが、務まるか不安

上司が将来性を見込んで、異動の話を持ち掛けてくれました。確かにそちらの仕事は、発展が期待され、収入も上がりますが、自分に務まるか自信がありません。(30代男性)仕事は、どのような場合においても、奉仕の心で当たることです。会社からの提案であれ...
50代

Q 優良企業なのに、息子が辞めたがっている

就職した息子が辞めたいと言い出しました。同期の中で自分だけ業務のシフトが異なり、疎外感から適職なのか分からなくなったと言います。安定した会社なので、親としては辞めてほしくはありません。(50代男性)大切な思いを言い出すには、背景にさまざまな...
40代

Q アドバイスを求めると上司が冷たい

トラブルを起こしたときなど、アドバイスを求めると、途端に上司が冷たくなります。相談したいと思っているのに、どうすればよいでしょうか。(40代男性)上司の態度にも、おそらく訳があるものです。相手の態度に心を揺らすのではなく、冷静に、客観的に自...
40代

Q 仕事が安定せず、妻に申し訳ない

技術職として働いてきましたが、自分の力では職場で役に立てなくなり、退職しました。その後も同業に就いたものの、契約期間が終了し、現在就職活動中です。妻の方が高給取りで仕事も安定しているため、申し訳ない気持ちでいっぱいです。(40代男性)報酬が...
20代

Q 仕事を引き受け過ぎて負担

今の職場は楽しいです。しかし、できることは何でもさせていただこうと、進んで引き受けているうちに、どんどん仕事の量が増えてしまいました。精神的にも体力的にも負担となり、楽しくなくなっています。(20代男性)「人のために、できることは何でもしよ...