40代 Q 娘がSNSで知り合った人と交際 娘がSNSで知り合った男性と交際していることを知人から聞きました。どのような人なのか娘に聞いても教えてもらえず、夫に相談しても「本人の問題」と無関心です。家を出たがっている娘が、不仲な両親の元で育った自分に重なり、苦しいです。 (40代女性... 2020.01.15 40代夫婦女性家庭親子
40代 Q 中学生の子供の言葉も行動も荒れている 中学生の子供が最近、言葉遣いや行動が荒々しくなりました。夫は「反抗期だから」と言いますが、私は受け止められず、子供にどう触れたらいいか悩んでいます。(40代女性)子供の問題には、いつも夫婦で心を一つにして向き合うことが大切です。もう一度夫に... 2020.01.05 40代夫婦女性家庭親子
80代以上 Q 次々と病になり家族に申し訳ない 十数年前に妻が他界し、息子家族と同居しています。がんを患い、回復したものの、次々と病になり、現在は膝の痛みがあります。息子はよくしてくれますが、申し訳ない思いでいっぱいです。 (80代男性) 年齢とともに、体に不具合や不調が生じるのは自然な... 2020.01.01 80代以上健康家庭男性
40代 Q 夫から暴言、暴力を受け、子供も不安定に 長年、夫から暴言、暴力を受けています。話し合っても夫が途中で切れてしまい、話が進みません。幼児期の子供も不安定となっています。もう離れて暮らした方がいいでしょうか。(40代女性) A心が安らぐ場の家庭において、暴言や暴力は、本来あってはなら... 2019.11.30 40代夫婦女性家庭育児
30代 Q 孫に甘過ぎる母が腹立たしい 3歳の子供を両親がとてもかわいがってくれます。しかし、欲しい物は何でも与え、孫の言いなりな母の姿に、このままではわがままな子になるのではと腹立たしく、母への言葉がついきつくなってしまいます。 (30代女性) 育児に両親が関わるというのは、心... 2019.11.30 30代女性孫家庭育児親子
40代 Q うつ病になり、家族を養えるか不安 上司から強く指導され、うつ病になってしまいました。医師は仕事を休むように言いますが、家族を養っていけるのか、先が見えず不安です。(40代男性) このようなときは一人で抱え込まず、不安な思いをありのまま家族に語ることがとても大切です。素直に心... 2019.11.14 40代人間関係仕事健康家庭性格男性
80代以上 Q 高齢の自分。息子夫婦と同居すべき? 一人暮らししている自分を息子夫婦が心配し、一緒に暮らそうと言ってくれました。住み慣れた土地で持ち家なので、このままでも大丈夫と思いますが…。 (80代女性) 終(つい)の棲家(すみか)は自分を包んでくれる所ですが、家というのはあくまで器です... 2019.10.30 80代以上女性嫁姑家庭生活親子
70代 Q 折り合い悪く、息子夫婦と音信不通に 息子夫婦と折り合いが悪く、家から出て行ってしまいました。私が入院した際も見舞いに来てもらえず、音信不通です。どう和解できるのか分かりません。(70代女性) 今回のことをいい機会と捉え、親として息子夫婦とどのように触れ合ってきたのか振り返って... 2019.10.14 70代女性嫁姑家庭生活親子
40代 Q 認知症の父のそばで暮らすべき? 一人暮らしの父の世話をするために週末は帰っていますが、父の認知症が進行し、心配です。姉は遠方に嫁いでおり、自分は一人暮らしなので、職場を替えて近くで面倒を見るべきでしょうか。(40代男性) 介護とは、核家族化が進んだ現代社会が生み出した言葉... 2019.09.29 40代介護家庭生活男性親子
20代 Q 夫は子供を切望しているが、不安 結婚して一年。夫とは仲良く何でも話し合えています。ただ、夫は子供を切望していますが、私は今の生活に満足しているので、自由がなくなる不安の方が大きいです。どうしたらいいでしょうか。 (20代女性) 子供の問題の前に、そもそも家庭とはどのような... 2019.09.14 20代夫婦女性家庭結婚