家庭

70代

Q 入院した夫に面会できず寂しい

夫が大病を患って入院したものの、新型コロナウイルスの影響で面会できません。一人では心細く、不安です。嫁いだ娘が気に掛けてくれますが、帰った後は寂しさに襲われます。(70代女性)A問題に直面したとき、物事をどう受け止めるか…。心の動きは、一人...
30代

Q 子供の進路で夫と意見が合わず

中学生の子供の進路について、夫婦で話し合っているものの、意見の違いから方向が定まりません。将来困らないようにと互いにこだわりがあり、どうしても引けません。(30代女性)A「将来困らない進路」とは、どのようなものなのでしょうか。大切なのは、子...
50代

Q 友人に怒られて不信感に

理由も分からず、友人に一方的に怒られました。その場で謝罪したものの、相手の態度は変わりません。私にも非があると思いますが、「なぜ?」と不信感を持ってしまいました。どう修復すればよいのでしょうか。(50代女性)A人との縁を深めるには、思いを伝...
30代

Q わんぱくな次男に困惑

小学生の長男はおとなしくて真面目ですが、次男はわんぱくで、先生にも注意されています。夫に相談しても、「誰にでもそんな時期がある」と流されてしまい、一人で心配しています。(30代女性)A子供の良さは、15歳ごろから芽吹きますので、焦る必要はあ...
40代

Q 離れて暮らす妻子が気掛かり

単身赴任で働いています。会社は期待してくれているものの、離れて暮らす妻が三人の子供を抱えて苦労している様子に、「転職した方がいいのか」と悩んでしまいます。(40代男性)Aたとえ離れていても、夫婦で支え合うことはできます。仕事とは 生活を守る...
60代

Q 結婚に無関心の娘の将来が心配

40代の娘が仕事に夢中で、結婚に全く関心がありません。私も夫も、先行きを案じて口うるさくなってしまい、親子関係がぎくしゃくしています。(60代女性)A幾つになっても我が子は、親にとっては子供と映ります。しかし、社会で立派に活躍している大人で...
60代

Q 高齢の両親が住む、実家の処分が心配

90歳近い両親のことや、二人が暮らす実家の処分について案じています。父母に安心してもらうためにも、早く家の片付けを進めたいと思っています。それなのに、両親はその気持ちを少しも分かってくれません。(60代女性)A親子であっても別の人間。何が本...
40代

Q 娘がSNSで知り合った人と交際

娘がSNSで知り合った男性と交際していることを知人から聞きました。どのような人なのか娘に聞いても教えてもらえず、夫に相談しても「本人の問題」と無関心です。家を出たがっている娘が、不仲な両親の元で育った自分に重なり、苦しいです。 (40代女性...
40代

Q 中学生の子供の言葉も行動も荒れている

中学生の子供が最近、言葉遣いや行動が荒々しくなりました。夫は「反抗期だから」と言いますが、私は受け止められず、子供にどう触れたらいいか悩んでいます。(40代女性)子供の問題には、いつも夫婦で心を一つにして向き合うことが大切です。もう一度夫に...
80代以上

Q 次々と病になり家族に申し訳ない

十数年前に妻が他界し、息子家族と同居しています。がんを患い、回復したものの、次々と病になり、現在は膝の痛みがあります。息子はよくしてくれますが、申し訳ない思いでいっぱいです。 (80代男性) 年齢とともに、体に不具合や不調が生じるのは自然な...