60代 Q シングルマザーの娘からお金を無心され、苦しい シングルマザーの娘が「お金がない」と無心してきます。以前、周りにお金を借りて大変な思いをしたので、私が貸してあげればいいと思いますが、我が家も自転車操業です。夫も大好きなお酒をやめられずに困っています。(60代女性)自分一人で考え、動くので... 2022.04.23 60代女性家庭生活親子
50代 Q 交通事故の補償交渉がまとまらない 妻が追突事故に遭い、治療がいつまで続くかめどが立たず、先方の保険会社と話がこじれています。私が話し合いに応じましたが、つい感情的になってしまいます。今後どうすればよいでしょうか。(50代男性)正しい判断をする上で欠かせないのは、安定した心で... 2022.04.15 50代夫婦家庭性格生活男性
40代 Q 子供が志望校に受からなかった 中学受験をした子供が、志望校に落ちてしまいました。受かった学校もありますが、努力したのに…と、親子ともに落ち込んでいます。気持ちを切り替えられない私に、夫はイライラしています。(40代女性)先の見えない人間にとって、どの進路が一番の仕合せか... 2022.04.05 40代女性学校家庭親子進路
60代 Q 病気が悪化し、今後の生活が不安 糖尿病が悪化し、命の危機があるため、足を切断した方がいいと医師に言われました。今後の負担や、周りの目を思うと、何とか切断しないで済むようにと、妻と二人で願っています。(60代男性)後悔しない判断をするために必要なのは、客観的データを基に、家... 2022.04.01 60代健康家庭生活男性
60代 Q マンションの上階の騒音が気になる マンションの上階の住人が足踏み体操を始め、どの部屋にいても振動が伝わってきます。夫婦で直接話しに行ったり、管理会社から通告してもらったりして一時収まっても、またすぐ始まります。私は、ついに適応障害になってしまいました。(60代女性)一つのこ... 2022.03.29 60代人間関係健康夫婦女性家庭生活
60代 Q 娘が相談なく結婚を決め、夫に責められる 娘が急に「結婚する。式場も決めた」と言ってきました。相手の男性は仕事を何度も変えており、親としては心配で、快く思っていませんでした。夫からは、私の育て方が間違っていたと怒鳴られ、心が苦しいです。(60代女性)このような状況になった今、なすべ... 2022.03.23 60代夫婦女性家庭結婚親子
50代 Q 義弟の死に、悔やむ思いが流せない 夫の弟が若くして病死しました。もっと私にできることがあったのではと悔やんでいます。この思いは、夫にはとても伝えられません。私は、一生後悔して生きていくのでしょうか。(50代女性)つらく、苦しい気持ちを一人で抱え込んでいては、ますます苦しくな... 2022.03.10 50代夫婦女性家庭
70代 Q 夫と性格が違い過ぎて、困っている 夫が仕事を辞め、夫婦二人の生活になりました。あまりにも性格や捉え方が違い、どうしたらよいか困っています。(70代女性)人間の正体である魂が、心底安らげる場は家庭です。家庭が居心地の良い、温かな環境であればこそ、人生に大きな問題が生じることも... 2022.03.05 70代夫婦女性家庭性格生活
50代 Q 親の介護のため、実家に戻るか悩んでいる 高齢の両親が、老老介護の状況になってきました。長男として、実家に戻って一緒に暮らそうと思うものの、長年、都心で働いてきたため不安です。地方なので、勤め口があるのかも分かりません。(50代男性)介護は、長男の任でも、誰か一人だけが引き受けるも... 2022.02.23 50代介護家庭生活男性親子
60代 Q 息子に再就職する気配がなく不安 30歳の息子は、仕事が極端に多忙になったことがきっかけで適応障害と診断され、退職しました。それから2年たちますが、再就職する気配がなく、夫は「いつになったら働くのか」と怒ります。本人は、それもまたストレスのようです。(60代女性)社会と関わ... 2022.02.15 60代仕事健康夫婦女性家庭親子進路