60代 Q 家庭内暴力の激しい夫と離婚すべきか 夫の家庭内暴力がひどく、たびたび警察沙汰になっています。警察から「一緒に暮らすのは危険」と言われ、自立した子供たちからも離婚を勧められています。しかし、「家庭が大切」と学んでいるので、家族のためにも離婚しないで、私さえ我慢し続ければよいと思... 2023.09.10 60代夫婦女性家庭
50代 Q 仕事で悩む息子に、親ができることは 仕事で悩む息子を夫婦で支えてきましたが、なかなか改善に至りません。「この苦しみを誰も分かってくれない」と言うので、「あなたも、親の気持ちが分からないでしょ!」と言い返してしまいました。親にできることが何かあるのでしょうか。(50代女性)一人... 2023.09.05 50代仕事女性家庭親子
70代 Q 家族経営がうまくいかない 夫と息子夫婦、私で自営しています。「そろそろ息子に代替わりを…」と考えていますが、夫と息子は仲が悪く、経営も順調ではありません。嫁は私がやっている経理を受け継ぐ思いでいてくれますが、話し合いがまとまるか心配です。(70代女性)「経営を立て直... 2023.08.29 70代仕事夫婦女性家庭親子
30代 Q 会話したいのに夫が避ける 夫と会話ができません。子供とは話すのに、夫婦で話そうとすると、子供と寝てしまいます。家事も口ばかりで手伝ってくれず、嫌気が差してきました。(30代女性)なぜ、夫がそのような態度を取るのか、自分の言動をどう感じているかなど、夫の立場になって考... 2023.08.23 30代夫婦女性家庭
60代 Q 病気になり、夫も難病で、将来が不安 亡き母と同じ病気になり、通院中です。夫も難病を抱えていて、いずれは介護が必要になる体です。夫には心配を掛けたくないので、明るく振る舞っていますが、自分の病気も大変な状態で、今後が不安です。(60代女性)病気は、自分一人の問題のようであって、... 2023.08.15 60代介護健康夫婦女性家庭
50代 Q 見合いで結婚した夫に感謝できない どうすれば夫に感謝が持てるでしょうか。私たちは見合い結婚だったので、もっと違う人との人生もあったのではないかと思ってしまうのです。(50代女性)人との出会いは「縁」。夫婦、親子、兄弟姉妹も、縁があったからこそ、家族になった間柄です。家庭も、... 2023.08.01 50代夫婦女性家庭結婚
40代 Q 客に理不尽に責められて悔しい お客さまに良かれと思い、はやりのデザインを提案したところ、それだけで怒らせてしまいました。店長にも責められ、悔しいです。夫に話しても、まるで無関心です。(40代女性)理由もなく怒る人は、まずいないものです。相手にしてみれば、不満に思う対応が... 2023.07.29 40代仕事夫婦女性家庭
60代 Q 再婚を望む娘、うまくいかず心配 娘が離婚して数年たちました。本人も私たち夫婦も再婚を望んでいますが、なかなかうまくいかず心配です。(60代女性)まず踏まえておくべきなのは、新しい縁を得るのも、その出会いを深めるのも、親ではなく、娘本人が努力していくもの、ということです。両... 2023.07.23 60代女性家庭結婚親子
30代 Q 夫が転職を繰り返し、先々が不安 夫は、転職を繰り返し、今回も仕事を辞めたいと言い出しました。子供はまだ小さいので、先々が不安です。(30代女性)全ての人に、社会で役に立てる力、「運命」を神は授けてくださっています。その力を発揮できれば、どのような職場であっても、やりがいを... 2023.07.10 30代仕事夫婦女性家庭
30代 Q 結婚しないのか職場で聞かれるのが苦痛 親戚からだけでなく、職場でも「結婚しないの?」と聞かれます。職場でプライベートなことを言われるのが苦痛で、仕事を辞めようかと思っています。(30代女性)関わりを避けたり、我慢したりするのではなく、自分の本心、本音を上手に伝えられるようになる... 2023.07.05 30代人間関係仕事女性結婚