女性

30代

Q 夫の暴言・暴力に、離婚すべきか迷う

夫の言葉の暴力に耐えてきましたが、最近では、4歳の息子に手を上げるようになってしまいました。息子は、夜中に何度も目を覚まし、ぐっすりと眠ることもできません。実家に逃げて別居するか、子供のためにも離婚すべきかと迷っています。(30代女性)単に...
50代

Q 何でも押し通す母を受け入れられない

認知症の母と、父と私の三人暮らしです。小さい頃から何かと母に抑え付けられ、気持ちを聞いてもらえたことがありません。認知症になって、さらに我が強くなりました。自分の意見を押し通してくる母を受け止めきれず、どう関わっていけばよいのでしょうか。(...
60代

Q 病院の対応に、恨む思いが消えない

数年前、入院中に脳梗塞を起こした母は、発見が遅れたことで死に至りました。病院の対応も不誠実で、医療事故に違いないと思います。母の死を受け入れられず、今も恨む思いが拭えません。息子は「裁判すれば勝てる」と言っています。(60代女性)人生におい...
40代

Q 中学受験をする我が子が勉強に集中しない

子供の将来を考え、私立中学を受験させることにしました。ところが、本人は勉強に集中せず、困っています。どうすれば勉強に気持ちが向くでしょうか。(40代女性)我が子の将来の仕合せを決めるのは、学歴ではありません。その子のポテンシャル、持っている...
60代

Q 人に尽くしても報われず、むなしい

昔から、人のために尽くしても報われることがなく、むなしいです。今も、みんなが楽になればと、孫の世話や、妹家族の応援をしていますが、感謝の言葉もありません。しかも、私が大変な時には誰も助けてくれず、損ばかりしている気がします。(60代女性)人...
60代

Q 整地工事で隣の畑が駄目になり、苦情が

所有する空き地をアスファルトで整地したところ、隣家から「工事の排水で畑が駄目になった」と怒鳴られました。業者は、「近隣挨拶も、工事も、適切に行った」と説明するだけで、何も対応してくれず、困っています。(60代女性)今回のことに限らず、生きて...
50代

Q 専門学校生の息子が自立せずに心配

息子は、学費以外は自分で何とかすると言って、専門学校に入学。ところが、20歳を過ぎた今も、携帯電話の使用料まで親が払っている状態です。落ち込みやすい子なので強く言えず、「今のうちは仕方ないか」と、夫と話しています。しかし、このまま自立しない...
30代

Q 治療法が未確立な難病になり、絶望

治療方法が確立されていない難病と診断されました。処方された薬も、子供を産める可能性が低くなるもので、結婚や出産、将来を思うと、絶望感でいっぱいです。(30代女性)どれほど絶望しても、「希望」を持って生きられるように導いてくださるのが、大山命...
60代

Q 派遣契約の解除に納得がいかない

派遣社員の契約を、急に打ち切られました。上司に理由を聞くと、「周りと調和できていないことが原因」と言われました。上司の前で問題を起こしたことはなく、おそらく社員が何かを報告したのではないかと思います。悔しくて、社員を恨む気持ちでいっぱいです...
50代

Q 三姉妹で相続の話がうまくいかない

私たちは三姉妹で、父からの相続について話し合っています。私と夫は、父が存命の時から農地を借り、野菜を作ってきました。その土地をそのまま譲り受けたいのですが、三人の話し合いがうまくいかずに困っています。(50代女性)そもそも、親、先祖から受け...