人間関係

60代

一人が好きだった私が
自ら関わり、縁を深めて

(佐賀県SS/60代女性/保険外交員) 一人が好きで、家族といても“一人が楽…”と思ってしまう私です。幼い頃から親のけんかを見てきたせいか、人と関わるのも、みんなの輪に入るのも苦手。そんな私も家庭を持ちましたが、家族との関係は希薄で、夫が他...
50代

染み付いた性格を徹底改善
脱!「余計なお世話」

(鹿児島県NF/50代男性/パート) 私は、養豚を営む会社で、パートとして10年働いています。自覚している自分の悪い実体(性格)に、「立場を超えて関わり過ぎる」というものがあります。結果、人のために善かれと思ってすることが、「余計なお世話」...
70代

障害のある独り身の私でも
人一倍、心は仕合せ!

(長野県NM/70代女性/就労センター勤務) 生まれてすぐに父が亡くなり、母が住み込みで働きながら、私を育ててくれました。その私は、2歳の時のやけどが原因で、両手合わせて、指が4本しかありません。それでも、手先の器用さと根気強さで、和裁の国...
70代

相手を分かろうとする心
それだけで夫婦関係が変化

(北海道CM/70代女性/主婦) 2月に2度目の定年退職を迎え、42年間の看護師生活にピリオドを打ちました。 自分の欠けに気付いたら… 1度目の定年は55歳の時。それまでは外科で働いていました。緊急対応が多く、毎日必死で、きつい性格が表に出...
10代

友人関係につまずいて
つかんだ、人と向き合う心

(福井県MK/10代女性/高校生) 3人グループで過ごしてきた高校生活。順調だった毎日に、ある時、小さな影が差しました。あれ? 2人とも、私の話に興味がないのかな。そう言えば、私がいないときに楽しそうに話してた…。そうした不安が膨らんで、つ...
50代

持病の悪化のおかげで
命を救われた大奇跡

(愛知県HH/50代女性/無職) 15歳で膠原(こうげん)病になり、1年間入院しました。その後は安定していたものの、昨年、突然悪化。「40年も過ぎてから珍しい」と主治医に言われました。心配性の私は、「何で急に…」と不安でいっぱいになりながら...
30代

苦手だった「人との会話」
好転のヒントは身近に

(宮城県MM/30代女性/作業所での軽作業)  物心ついた時から、自宅以外の場所に行くと、言葉が出てこなくなりました。なぜか話せないのです。そんな私に親が気付いてくれて、緘黙(かんもく)症と分かりました。心療内科に通院しながら、高校まで卒業...
30代

人間関係が“怖い”
そんな自分が変わった訳は

(茨城県HM/30代男性/農業) 人と関わるのが“怖い”。そう思うようになったのは、高校を卒業して働き始めてからでした。部品の製造工場に勤めた私は、ノルマや技術の向上に追われる毎日。要望に応えられない自分に自信をなくしたり、焦ったり…。先に...