性格

60代

15万人に1人のがんに勝つ
心身が楽になる受け止め方
(静岡県KW/60代男性/無職)

職場での健康診断を機に、血液の精密検査を受けました。「まあ大丈夫だろう」と軽く考えていましたが、結果は「15万人に1人のがん」。背中に冷たいものが走り、頭は真っ白になりました。想定外の出来事も裏から見ればそれでも、とにかく前向きに治療に臨も...
60代

言い方がキツイ夫…
傷つく会話が調和に一変!
(群馬県KO/60代女性/ピアノ講師)

夫の発する言葉は、ひと言ひと言が鋭く、一方的で、威力があります。「もっとよく考えて発言したら?」などとグサグサ言われ、「確かにそのとおりだな」と反省…。とはいえ、心の中では「もっと優しく言ってよ!!」と不満いっぱいでした。傷ついているのは私...
30代

一人親でも孤立感はゼロ!
子供目線で楽しむ子育て
(兵庫県SY/30代女性/事務員)

シングルマザーの私は、小2の娘の世話を母に頼むこともしばしば。娘は、大抵のことにはわがままを言わず、いい子にしています。我慢強い性格は、どこか自分に似ているように思っていました。瞬間的にできた「良い選択」ある朝、登校時間が来て、いつものよう...
60代

嫁姑関係の板挟みに…
問題解決への最短ルート
(埼玉県YY/60代男性/公務員)

長年、私が頭を悩ませてきたのは嫁姑問題でした。妻に「あなたはいつもお義母さんの味方」「私はないがしろにされてる」などと言われても、私としては全くそんなつもりはなく、常に板挟み状態でした。自分なりに双方に気を配っていたものの、状況は変わらず、...
70代

壊れかけた夫婦関係を修復
私たちなりの円満のコツ
(北海道KT/70代女性/主婦)

結婚して50年になりますが、正直、ここまで続くとは思ってもいませんでした。夫は気難しい上に怒りっぽく、話し掛けると「何だよ!」「関係ねえ!」などとけんか腰。友人に相談すると、「いっそ話をしない方がいいのでは」と言われ、なるほど、そうかと思い...
20代

きっかけは隣家の騒音
環境を変える前にしたこと
(埼玉県NS/20代女性/大学生)

大学進学を機に一人暮らしを始めました。ところが、住み始めたアパートは窓から砂ぼこりが入るし、水回りに不具合があるしで、すぐに引っ越し。「これで安心」と思った次のアパートは、壁が薄い上に、隣の人がどんちゃん騒ぎをします。勉強に集中できず、寝不...
50代

なぜ立て続けに病気に…?
落ちた心の立て直し方
(山梨県YN/50代男性/介護士)

ある朝、いつものように介護施設で利用者さんの送迎の準備をしていると、突然手足が震え、体が動かなくなりました。病名はうつ病。休職せざるを得ませんでした。「無意識」の怖さに気付くそれまで毎日が激務で、休憩時間もご飯を食べる間すらありません。声が...
50代

「嫌な人」が減っていく!
無理せず楽しい人間関係
(北海道JS/50代女性/パート)

子供の頃から、私の周りにいるのはうそつきばかり。「やる」と言ったのにやらない人。うやむやにする人。有言実行タイプの私には、その感覚が理解できませんでした。自分以外の人間は、みんな裏切り者。表面的な関わりしかしてこなかったため、同級生の顔も名...