80代以上 どんな生き方をするか日々の積み重ねが身を守る(佐賀県SM/80代女性/農業) 私たち夫婦は、80代となった今も、二人で農作業にいそしんでいます。夫は85歳を過ぎても、老人会長を続けています。農作業ができなくなった人の分まで田んぼを耕すほど、元気です。夫婦でいつも「感謝だね」私も、腰痛がありながらも、楽しく野菜作りをし... 2020.08.22 80代以上仕事夫婦女性
60代 相手と良さを重ねて味わう1+1=2以上の成果(大分県FT/60代女性/パート) 私は、清掃の仕事をしています。一緒に働く仲間は、仕事の早い人、遅い人とさまざまです。ある時、ペアになった人は、時間内に一つの作業しかしません。私は、「どうしてそれだけしかできないの?」と、不満でいっぱいでした。教えを学んで変わった見方「不満... 2020.08.21 60代人間関係仕事女性
20代 在宅勤務で気付いた何事も喜びに返すコツ(東京都YK/20代男性/会社員) 心の動きが人生を左右私は、建設関連の会社で、営業と現場監督を兼ねた仕事をしています。今回、コロナ禍で初めての在宅勤務になりました。一人で仕事をしていると、「誰も見ていないから、少しくらい休んでもいいかな」と、正直、不実な思いが頭をよぎること... 2020.08.20 20代人間関係仕事男性若者
30代 心のトレーニングで前進!家庭→職場での実践がカギ(茨城県MM/30代女性/会社員) 神の教えの宝箱「今すぐできる! 心のトレーニング」にあった、“話を最後まで聞く”を実践してみました。「あー、それね」をやめてみたまずは、母との会話で意識しました。私は話好きなので、初めは母のひと言で自分の話を思い出し、「あー、それね」と遮っ... 2020.08.16 30代人間関係仕事女性家庭親子
50代 コロナ禍が生き方の転換点輝き始めた私の毎日(岩手県EK/50代男性/会社員) コロナ禍で、突然長期休暇を言い渡されました。今後の生活や子供の学費などを考えると、不安は尽きず、「ずっと頑張ってきたのに、なぜ…」と、会社を恨む心も出てきました。先のことを考えるよりも…しかし、いくら先を考えても、私は何もできず、無力です。... 2020.08.13 50代仕事夫婦家庭男性
10代 物事との向き合い方が変化見詰めるべきは自分の心(神奈川県TI/10代女性/大学生) コロナ禍での自粛をきっかけに、教会図書や公式サイト、メルマガで神の教えを学ぶ機会が増えました。行動の軸にある心の大切さ先日、父が読んでいた『心の正道16』を私も開いてみました。その中の「どのような心で行動するか動機を見直す」という言葉から、... 2020.08.05 10代仕事女性家庭性格若者親子
20代 実体験に重ねて納得!時と所と立場をわきまえて(佐賀県YM/20代女性/整骨院勤務) 7月から、青年向けの友輝会が再開したので、早速出席しました。すると、大きな気付きがありました。それは、「時と所と立場」をわきまえて生きる大切さです。「青年期の今は素直、正直な心で生きる時」まずは、家の中で、親と素直に会話すること。それができ... 2020.07.29 20代仕事女性家庭若者親子
30代 努力が生きる仕組みとは?神の教えで正した自分の心(静岡県YS/30代男性/会社員) 「今、自分がしていることは、本当に人の役に立っているのか?」これは最近、私が大切にしている自分への問い掛けです。良いことをしているのに…?この感覚を持つようになったのは、職場での気付きがきっかけです。かつての私は、時間内に仕事をこなし、空い... 2020.07.26 30代人間関係仕事男性