親子

50代

息子との冷戦勃発!
思いを共感できる会話に
(横浜市MO/50代女性/主婦)

楽しい会話の日々が新型コロナウイルス感染拡大で休校になった高校3年生の息子と、ほぼ一日、同じ部屋で過ごすようになりました。何かと会話が増えて、「教会からメルマガ届いてるよー」など、声を掛け合う毎日です。時には公式サイト「神の教えの宝箱」に載...
50代

年に数回の参拝だった私が
学びに目覚めたきっかけ
(愛知県KI/50代男性)

親の勧めで信者籍を置き、30年以上過ぎました。当初は神の館に参拝し、教えも学んでいましたが、近頃は、仕事の忙しさを理由に足が遠のき、お正月に参拝する程度でした。深い悩みもなく、学ぶ必要性を感じていなかったのです。そんな時、たまたま出席した勉...
60代

感染症拡大で募った不安を
解消させたものとは?
(兵庫県AE/60代女性/飲食店経営)

長男、次男は、それぞれの夢を持って大阪で就職し、私たち夫婦は「頑張れ!」と送り出しました。元気にやっていて安心でしたが、新型コロナウイルスの問題が起きてからは、日々深刻さを増す状況に、「何で大阪に勤めさせたのだろう」と後悔し、不安が募りまし...
30代

海外でも学べることに感謝
外出制限中に絆を深めて
(アメリカCO/30代女性/主婦)

アメリカでは新型コロナウイルス感染者数、死亡者数の急増で、仕事も特定職種を除いて在宅ワークに。学校や保育園も休校になりました。外出制限で疲労が蓄積我が家は夫、娘(6歳)、息子(4歳)、私の4人家族で、ロサンゼルスにある1LDKに住んでいます...
50代

書籍を開いて心を洗濯
親子で楽しい時間を共有
(東京都YN/50代女性/主婦)

新型コロナウイルス感染拡大で、大学2年の次女は学校も、部活動も休みに。飲食店のアルバイトもなくなりました。見えない次女の心娘は家の中で、イライラと反抗的な態度を取り、言い争いが増えました。顔を合わせても無言で、話し掛けると部屋にこもり、スマ...
50代

息子の成長を感じた
満開の桜の下での出会い
(福岡県NS/50代男性/団体職員)

感染症対策の影響で、高校生の次男の部活が中止に。「自主練で小学校の周りを走るから、タイムを計って」と頼まれました。偶然見掛けたピカピカの一年生4月初旬の休日。息子と談笑しながら学校に近づくと、校庭は静まりかえっていて、人影もありません。でも...
50代

まさか痛みがきっかけに?
母の健康を守った生き方
(横浜市YK/50代女性/主婦)

87歳の母が、おなかの痛みを感じて病院に行ったところ、胆石の手術を勧められました。手術前検査を受け、結果が出るまで、1週間。母は痛みがあったろうに、そんなときも、人の悩みの相談に乗るなど、周りの人のことを思いやる心を欠きませんでした。その後...
50代

息子に反発されていた私が
手にした仕合せ色の日々
(岩手県AS/50代女性/看護師)

私は、幼い子供を連れ、離婚という道を選びました。2歳で母子家庭となった息子は、中学生になると、「くそばばあ」「俺は世界一不幸だ」と言い放つようになり、どうしていいか分かりませんでした。見えていなかった自分の心神の教えを学ぶほど、「自分の心」...