親子

60代

自分を追い込んでうつ病に
修正点に気付いて大変化

(新潟県KT/60代女性/主婦)目が覚めたのに起き上がれない。うつ病の始まりでした。仕事を辞め、家事もできたり、できなかったり。起きていても、寝ていてもつらい。私、どうしたらいいの…。泣いてばかりいました。悩みをつくっていたものは…そんな私...
50代

人と話すのが苦手な私が
「お役に立ちたい」心に

(岡山県YK/50代女性/主婦)この3年で、父母が相次いで他界。兄も心筋梗塞で倒れました。ありがたかったのは、両親を悔いなく見送れたこと。特に入院生活の長かった母には、「育ててくれてありがとう」「お母さんの料理、おいしかったよ」「家族みんな...
80代以上

転居が自分を改める機会に
息子夫婦と穏やかな毎日が

(京都府MT/80代女性)こだわりが強く、人の言動が許せない。私の悪い一面です。3年ほど前の引っ越しをきっかけに、それが一気に噴出しました。環境の変化でイライラが募って住み慣れた神奈川県を離れ、京都の古民家に移住したのは、同居していた息子夫...
50代

「もっと救われる時代」に
心が重なる家庭を手にして

(石川県HT/50代女性/パート)「こんなにジャガイモがあるのに、何で豆腐?」。みそ汁の具一つも、自分の思いどおりでないと、追い込むようにまくし立ててしまう私。同じく我の強い娘も、その場では「ごめん」「分かった」と言いつつ、「タンパク質を取...
20代

親への思いが変わって
人との触れ合いが楽しく

(大分県YS/20代女性/看護師)大分から羽田へ向かう飛行機の中、ドラマの一場面のようなアナウンスが流れました。「急病人です。医師、看護師の方はいませんか」。私は看護師です。でも、とても消極的で、混乱の中、手など挙げられないタイプ。ところが...
30代

気持ちを伝えて味わった
父母と心が通い合う喜び

(静岡県MS/30代女性)「お利口さん」。幼い頃からの私の代名詞です。わがままを言ったり、物をねだったりしない、聞き分けの良い子。妹が生まれ、「お姉ちゃんなんだから」と言われ始めてから、さらに拍車が掛かりました。30年近く、思いをため続けて...
70代

不機嫌をまき散らさない
明るい心で毎日を

(長野県KS/70代女性/主婦)夕飯の時間が近づくにつれ、「何作ろう。あーあ、面倒だな」。心の中では、「主人がおいしく食べてくれる物を…」と思いながら作った方がいいことは分かっているのに、ついつい出てくる私の愚痴。これがどれほど仕合せへの遠...
60代

子供に良いものを残したい
親としてできることを…

(大分県MK/60代女性/パート) 私の家系は、家庭にも、健康にも縁がない。分かっていながら、そのとおりになってしまいました。 9年前、50代半ばで離婚。精神的に落ち込み、うつ状態となりました。それが、仕事ができるまでに回復したのは、2人の...