親子

50代

不安だった親との生活が
掛け替えのない時間に変化
(岩手県HM/50代女性)

父が亡くなり、母と二人の生活が始まった時は、ささいなことでぶつかってばかりでした。伴侶を失った母のつらさを頭では分かっていても、これから仲良くやっていけるのか、不安しかありませんでした。そんな中で母が骨折し、私も病気で入院することになり、生...
30代

子供の未来を左右する
夫婦の大切な関わり方
(広島県HH/30代女性/主婦)

私の誕生とともに、親が信者と籍を置いてくれました。成長するにつれ、神の館から少しずつ足が遠のいていった私の仕合せを願い、母は諦めずに声を掛け続けてくれました。その時は、「うるさいな―」と思っていましたが、今は母に感謝の思いでいっぱいです。学...
40代

家の中で愛のある言葉を
背中を見せられる親に
(熊本県TY/40代女性/主婦)

息子と娘が高校と中学に進学した頃、家の中には、子供たちを叱る私の声ばかりが響いていました。野菜嫌いの娘に「何で食べないの!」、不登校の息子には「早く学校に行きなさい!」と、大声を上げていたのです。子供たちは、「うるさい!」と反発。家族で争う...
80代以上

「夫が残してくれた宝物」
心の隙間を埋めた家族の愛
(京都府YY/90代女性/主婦)

「早くお迎えが来てほしい」私の口癖でした。10年前、夫に先立たれてからは、大きな家に一人きり。息子家族が隣の母屋に帰ってきてくれましたが、心の隙間は埋まりませんでした。家族のために…教えで変わる心そんな私の心が変わったのは、『友輪』や教会図...
10代

先祖からつながっている命
この家族の一員でよかった
(大分県HS/10代女性/高校生)

神の館で両親の結婚25周年、祖父母の結婚50周年を祝う「光輪の儀」に参列しました。儀式が進むにつれて、心に込み上げてくるものがあり、涙が出ました。祖父母が歩んできた人生。きっと、私が知らない苦労もたくさんあったと思います。二人が家族のために...
50代

神がともしてくれた明かり
親子の心が通じ合う仕合せ
(福井県YG/50代女性/主婦)

30歳の次男は重度の自閉症で、福祉施設に入所しています。息子の障害が分かったのは、2歳の時です。最初は「神と一緒に乗り越えていこう!」と前向きでした。しかし、実際は、想像以上に壮絶な日々でした。物を投げる、大声を出す…。自傷行為もひどく、手...
70代

家族の力を合わせた孫育て
心が元気になる家庭の力
(神奈川県NS/70代女性/主婦)

5歳になる孫は、ひょうきんで優しい子に成長しています。この孫が生まれてしばらくして、お嫁さんが産後うつになりました。主治医と家族で話し合って、嫁は入院し、我が家で赤ちゃんの世話をすることになったのです。一瞬、「この年でまた子育てするの?」と...
40代

不登園の娘にたっぷり愛を
計り知れない家庭の価値
(佐賀県KM/40代女性/事務員)

私には6歳の娘がいます。昨年、保育園に行きたがらない日が増え、急に泣きだしたりするようになりました。夫婦でよく話を聞いて、やっと状況が分かりました。先生を怖がっていたのです。これからどうするか、すぐに夫と考えました。夫婦で話し合うと、自分一...