親子

40代

子供は掛け替えのない宝
こんなに変わった自分の心
(石川県NN/40代女性/主婦)

この子たちがいなければ…夫と小学生、中学生の娘。私はこの家族が大好きです。それなのに、「もし、この子たちがいなければ、お金や時間にもっとゆとりが持てたのに…」「もっと自由に生きられたのに…」そうした考えが、ふとした瞬間に胸をよぎるのです。「...
70代

相手の思いを感じとって
深まっていく家族の縁
(静岡県MK/70代男性/みかん農家)

5年前に妻を亡くし、娘と2人暮らしです。きちょうめんな娘に、細かいことを繰り返し言われ、ついむきになり、売り言葉に買い言葉になることもしばしば。こんな心のままではいけないと思い、みかん農家の仕事の傍ら、神の館へ足を運んだり、気分転換に友人と...
人間関係

お友達の様子にドキドキ…
優しくできてよかった!
(鹿児島県TY/女性/小学生)

私の苦手なことは、長いきょりを走ることでした。でも、マラソン大会があるので、毎朝校庭を走りました。寒くて、きつかったけれど、本番では2位でした。お母さんに教わった大切なことでも、本当に苦手なことは、これではありませんでした。ある日、お友達が...
60代

引きこもりの息子に笑顔が
夫婦の変化が招いた仕合せ
(カナダAT/60代女性/主婦)

逃れられない苦しみを抱えて15年前、息子が高校生の時、事件は起こりました。数人の男子学生に絡まれていた日本人の女子留学生を助けようとして、鼻の骨が曲がるほどの暴力を受けたのです。この事をきっかけに、息子は長い長い闘病生活に入りました。2回に...
50代

悔いなく見送った夫の最期
家族の絆を強める日々に
(愛知県TF/50代女性/主婦)

1年ほど前、夫が「食道がんのステージⅢ」と診断され、地獄へ突き落とされた思いでした。がんが切除不能だった上に、入院後、重篤な肺炎を起こし、ICUに入りました。筆談ボードに、悲痛な叫びをびっしりとつづる夫…。それでも、何もしてあげられない現実...
30代

高飛車な生き方が激変
教えで手にした温かい心
(北海道SK/30代男性/検査技師)

「長男だから、近くにいることが大事」私は形にとらわれ、「親孝行」を捉え違いしていました。間違っていた私の「親孝行」検査技師として地元の病院で働いてきましたが、昨年、遠方への転勤を命じられました。気掛かりだったのは、実家に母と妹を残していくこ...
40代

「全て一人でやる」から
「お願い」が言える自分に
(群馬県HS/40代女性/保育士)

「お願い、手伝って」このひと言が言えずに、今まで苦労しました。夫が手伝ってくれない原因は?私は、何でも自分でやらないと気が済まない性格です。しかし、夫には、「家のことを何もしてくれない」と、顔を見れば文句ばかり…。イライラする心を神に訴える...
50代

教えで乗り越えた心の傷
感謝がつないだ親子の絆
(京都府AS/50代男性/会社員)

教えを学んでいて、「家族で生きる目的を共有する大切さ」が心に残りました。確かに、何か問題があっても、家族が心一つになれたなら、どんなことも乗り越えられ、絆も深まるだろうと思いました。家族から距離を置いていた自分私は、母と二人暮らしです。近く...