親子

40代

見えたものは何?
人のために使う心と力
(京都府TS/40代女性/飲食業)

飲食店の店長として、精いっぱい働いてきました。しかし、コロナ禍も相まって業績は悪化の一途をたどる一方。「なぜ?」「何をすればいいの?」答えが見えず、八方ふさがりだったのです。入院が転機になったそんな中、子宮の手術で入院することになったのを機...
30代

家族で向き合う発達障害
私を変えた多くの愛(娘編)
(長崎県MI/30代女性/主婦)

神の愛がなければ、ここまで歩んでくることはできませんでした。広汎性発達障害の私を、見放すことなく支えてくれた家族や周りの方々。そして、いつもそばにいてくれる夫。一人残らずに、心からの「ありがとう」を伝えたいです。初めて込み上げた家族への思い...
60代

家族で向き合う発達障害
「笑顔がある」大奇跡(母編)
(長崎県KI/60代女性/主婦)

娘から「笑顔」が消えたのは、大学生の頃からです。中退して働き始めたものの、人の言葉がいったん心に刺さると激しく落ち込み、目はうつろ。手が付けられないほど暴れることもありました。「生まれつきの発達障害です」と診断された日は、一晩中泣き明かし、...
60代

絶縁状態だった姉妹の絆
「許せない」心が解けて…
(新潟県SN/60代女性/パート)

久しぶりに訪れた神の館は、変わらず私の心をすっぽり包んでくれる、温かい場所でした。以前は次姉に誘われ、一緒に参拝していたのですが、母の葬儀の後に大げんかしてから絶縁状態。神の館からも足が遠のいていたのです。亡き母に思いをはせるとそんな中、身...
30代

気付けてよかった!
夫婦で味わう仕合せ感
(宮城県IA/30代女性/会社役員)

健康そのものだった母に、病が見つかりました。ネットで情報を探してはオロオロし、兄とは不安をぶつけ合い、泣きじゃくるありさま。そんな中で受けた教務相談で「ご主人に思いを共有していますか?」と聞かれた時は、不意を突かれた思いでした。この日も、夫...
40代

健康な心はどこから…?
家族の思いをつなぐ母に
(新潟県MK/40代女性/主婦)

長年、育児うつに悩んできました。常に不安が先立つため、育児や家事がつらく、そのことに罪悪感や焦燥感がありました。特に5年前はひどい状態で、どんな薬も効かず、「この苦しみが一生続くなら、死んでしまった方が楽ではないか」と考えてしまうこともあっ...
80代以上

自分が頼らなかっただけ!
今はこんなに温かい家庭に
(岩手県TK/80代女性/主婦)

結婚して50年。大病もせず、家族とのトラブルもない平穏な暮らしに、「今のままで十分。これ以上望むことはない」と思っていました。それが違っていたとは…。不健康な心だった私80歳を目前に、突然のがんの宣告。先のことを考えるほど落ち込み、不安でい...
50代

信者となって10カ月
人生がどんどん変わる喜び
(山形県AS/50代女性/会社員)

人より裕福な家に生まれ、何不自由なく育ってきました。仕事でもあらゆる分野を経験し、自信は人一倍。でも、家庭だけはうまくいきませんでした。11年前、娘を連れて再婚したものの、夫は気に入らないことがあると、暴力を振るう人。おまけに、私の仕事の営...