親子

80代以上

「はい、お小遣い」は駄目?
祖母の立場でできること
(愛媛県YT/80代女性/主婦)

目に入れても痛くないほどかわいい孫たち。一人暮らしの私は、近所に住む子供家族の所に、時折会いに行っていました。かわいい孫のためなのに…でも、息子夫婦が他人行儀で、居心地が悪くて仕方ありません。孫にお小遣いをあげようものなら、「余計なことしな...
50代

笑顔があふれる家族に
心をつないだ神の教え
(佐賀県TK/50代女性/主婦)

今年の1月に、母が終焉を迎えました。家族に囲まれた、穏やかな旅立ちでした。一丸となれないのは何で?母は、自閉症と発達障害のある弟と、父の三人で暮らしていました。一年ほど前に、母が在宅看護となったときは、私も、娘として精いっぱい支えるつもりで...
60代

神と出会って次々変わった
この世で味わう「極楽」
(福岡県SM/60代男性/会社員)

「最近、何か優しくなった」妻の変化を感じ、学習障害のある息子と信者籍を置いた2年前。しかし、さほど熱意はなく、興味半分だった…というのが正直な理由です。「上司のせい」ではなく…取りあえず、教会の十教訓を読んでみましたが、自分の行いを考えると...
80代以上

神から頂いた奇跡
夫と悔いのない別れを
(熊本県CK/90代女性/無職)

昔の夫は「真面目で冗談も言わない人」。神に出会って、「ユーモアいっぱいの人」に変わりました。その夫が、4月に亡くなりました。95歳まで、あと5日でした。病でもいつもと変わらぬ夫2月、夫が「白血病の一歩手前」と診断され、余命まで告げられました...
60代

「私が何をしたというの?」
息子との断絶で得たもの
(熊本県AK/60代女性/看護師)

中学教師をしていた20代の息子が、高校の英語教師を目指して、海外留学をすることに。仕事も退職し、出発目前だった矢先、コロナ禍で突然その道が閉ざされたのです。息子は部屋にこもるようになりました。そのうちに、なぜか私とひと言も口を利かなくなった...
70代

この子の母親でよかった!
やっと本当の親子に
(茨城県FI/70代女性/主婦)

私は、外向的でサバサバタイプ。一方、長男は内向的で私とは正反対です。仕事で挫折しては、家出を繰り返していました。それでも最近は落ち着いていて、仕事も頑張っていた矢先のこと。家での何げない会話から、息子が大爆発。「どんなに正しいことを言っても...
40代

破局の危機を乗り越えて
「二人で」仕合せへの道を
(神奈川県AS/40代女性/無職)

彼との交際も順調で、結婚を意識し始めた頃、大問題が起こりました。「両親と同居してほしい」と言う彼。一方、私は夫婦二人で住みたい派。どれほど話し合っても解決の糸口がつかめず、「縁がなかった」と別れも考えたのです。神示にあった、悩みの突破口教会...
60代

声も大に語りたい!
信者になって味わった変化
(岩手県YS/60代女性/パート)

県外で働いていた息子が体調を崩し、我が家に帰ってきました。気力を失い、変わり果てた我が子を前に、私はオロオロするばかり…。それに対して、夫は息子に「寝てばかりいないで、運動頑張れ!」などと責めるような言い方をします。それがかわいそうでなりま...