親子

40代

苦労すらもいい思い出に
神と生きる醍醐味を実感
(福井県TM/40代女性)

我が家は、和のある家庭ではありませんでした。父は自由な人で、家にはほとんどおらず、私が幼い頃は、母が必死に働いていたことを覚えています。そんな中で、母がこの神に出会い、そこから、我が家は大きく変わりました。やがて両親は離婚しましたが、母は、...
70代

本当に「コロナのせい」?
口から出る言葉が変わると
(愛媛県YT/70代男性/みかん農家)

家族で営むみかん農園が、コロナ禍で大打撃を受けました。契約を打ち切られ、新たな取引先も見つからず、口から出る言葉は、「コロナさえなければ」。妻は、「大丈夫、いい取引相手が見つかるよ」と励ましてくれますが、実際何も変わりません。不安と焦りしか...
60代

「お母さんのせい!」を
乗り越えて得られた仕合せ
(神奈川県TA/60代女性/主婦)

夫と離婚し、難病を持つ一人娘を、必死に育て上げました。その娘が嫁いで安心したのもつかの間、私と同じ道をたどって離婚。再び母子二人の生活に戻ったのです。教えを実践できていない苦しさずっと仕事、仕事だった私は、気付いた時には、娘との会話は随分減...
50代

「責める心」が消える奇跡
離婚して深まった親子の絆
(岩手県YH/50代女性/常勤講師)

「離婚してほしい」。突然、夫に切り出されました。別の女性との間に子供ができたと言うのです。当時、一人息子は中1。どうして? 私たちいい夫婦なのに…。どれほど泣いても、すがっても、夫の心はもう、私に向くことはありませんでした。「良い母」を目指...
20代

進学か浪人か…迷いを機に
「縁の大切さ」に気付いて
(大阪府KU/20代男性/大学院生)

私の人生の転機は5年前、大学入試で第一志望に落ちたことです。滑り止めには合格したものの、「こんな大学、誰が行くか。浪人や浪人!」という気持ちでした。体裁にこだわっていた自分「あなたはよく勉強したよ」という親の言葉、教会職員の「どの大学に行く...
50代

教えで見えた親の役目
息子を信じて、見守って
(愛媛県TS/50代男性/会社員)

「聴覚障害でも、将来困らないように…」補聴器を着けて生活する息子に、「勉強しなさい」「本を読みなさい」と言っていたのは、全て我が子を思う親心。それが親のエゴだったと気付いたのは、実りの集いの授業に出席したのがきっかけでした。他の子と同じよう...
20代

家族で乗り越えた父の病
素直な心で生きる手応えが
(福井県CO/20代女性/放課後児童支援員)

父の心臓に異常が見つかりました。「自然の物は自然に」という考えの父は、「心臓が止まるなら、それも定めだ」と治療に否定的。私は、「もっと自分の体を大切にしてほしいのに…」と悲しかったです。父に届いたみんなの思い日頃、友輝会で、若い時は素直、正...
50代

コロナ感染で変われた自分
つながりに仕合せを感じて
(千葉県KN/50代男性/俳優)

俳優業で東京に通う毎日。撮影を控え、PCR検査をしたら、まさかの陽性で自宅待機となりました。熱は上がる一方…。もうろうとする意識の中、119番しました。そのまま入院。容体が落ち着き、所属事務所に連絡すると、みんなが泣きながら「よかった、よか...