60代 「見守る」心が実践できて (石川県YM/60代女性/パート)保育園に行っている孫が、最後の運動会を控えた前日のことです。娘と電話で話していた時、「足をひねってしまったけれど、親子競技には、私が出るから」と、言われました。私は、何事にも積極的で、前へ前へと出て行く性格... 2020.01.11 60代女性孫性格親子
70代 子供の悩みを夫婦で分かち合うと… (群馬県SK/70代女性/主婦)長年、我が子のことで悩んできました。子供は人になじめず、20年近く引きこもりの状態です。時期が来るのを待つしかないと、私も、夫も半ば諦めていました。ある時、子供の感情を逆なでしたことで、手が付けられないほど暴... 2020.01.08 70代主婦夫婦女性家庭親子
60代 儀式で深まった親子、姉弟の絆 (兵庫県AO/60代女性)私は、パーキンソン病を患っている母と二人暮らしです。進行性の病のため、徐々に自力での歩行が困難になり、今は車いすで生活しています。自宅での介護は楽ではありませんが、できないことに目を向けるのではなく、できることを探... 2020.01.05 60代儀式女性家庭親子
60代 不登校を乗り越え成長した娘 (沖縄県ST/60代女性/主婦)娘は、市役所で勤務しています。先日、市長との座談会があったそうです。市長の「この頃、不登校の児童の問題が多いようでね」との発言に、娘は「実は、私も小学生の頃そうでした」と話したとのこと。市長に「全然そう見えな... 2020.01.03 60代女性家庭親子
50代 一年を振り返ってあふれ出す感謝 (新潟県YN/50代女性/看護助手)この一年を振り返り、穏やかに過ごせたことに心から感謝しています。仕事が多忙で、時に理不尽に思う出来事もありましたが、神の教えのおかげで軸をぶらさず、乗り越えられました。大きく変わったのは、心のゆとりが持て... 2019.12.29 50代女性性格親子
20代 自分の課題を知って人間関係が良好に (石川県MN/20代女性/アルバイト)私は、なぜか母親に対してだけ、揚げ足を取ったり、意地になって怒ったり、追い詰める態度を取ったりしていました。「これじゃ駄目なのに」と思いながら、どうしても気持ちが抑えられなくて困っていました。さらに、自... 2019.12.28 20代人間関係女性若者親子
70代 改葬の準備で感じた家族に頼る大切さ (石川県ES/70代女性/パート)70歳を過ぎ、先祖の遺骨をお寺から教会の納骨施設へ改葬したいと考えるようになりました。夫ともよく話し合い、「あとは教会でいろいろ教えてもらいながら、二人で準備を進めていこう」という気持ちでした。そこには、自... 2019.12.25 70代女性家庭親子
30代 親と向き合い、言えた「ありがとう」 (兵庫県SK/30代女性/アルバイト)私の父と母は正反対の性格で、お互い不満ばかり。小さい頃から子供ながらに、両親の間をつなごうとしてきました。「なぜ、家族なのに仲良くできないんだろう」そんな疑問から、心理学を学び、親と暮らせない事情のある... 2019.12.23 30代人間関係仕事女性家庭親子