親子

50代

子供を受け止められない…
解決の糸口をつかむと(母編)
(石川県KI/50代女性/パート)

我が家には、問題が山積みでした。夫との離婚話が持ち上がり、娘は高校に入学してすぐ中退。以来、職を転々としていました。その後、夫とは離婚。娘の他に3人息子がいますが、きょうだい仲は良いとは言えず、私の人生、不安しかなかったのです。本心から受け...
50代

心の弱さは親のせい?
改善していくパニック障害
(宮城県TO/50代男性/無職)

女手一つで育ててくれた母に孝行したい、笑顔が見たい。学生時代は、徹夜で勉強してトップの成績を取り続けました。思えば、それが、分、器を越える生き方の始まりだったように思います。24歳の時に、パニック障害を発症。橋やトンネルが怖くて通れず、電車...
50代

この家に生まれなければ…
その心が180度変わって
(横浜市MY/50代女性/整体師)

3人きょうだいの真ん中に生まれた私は、いつも両親から忘れられたような寂しさを感じていました。初めての子で、何でも一番の姉。男の子だからと、かわいがられる弟。一方、私は、家族に誕生日を忘れられ、夜中に布団をかぶり、一人ポロポロ涙を流したことも...
60代

子供は親の所有物ではない
大切なことに気付けて…
(広島県TH/60代女性/会社員)

娘と2人、寄り添って生きてきました。娘との合言葉は、「いつも一緒だよ」。でも、成長するにつれ、気持ちが重ならず、言い争いが増えました。大学生になると、「一人暮らしする!」と家を出て行き、ついには、突然「外国で働きたい」と言い出し、私は1人残...
60代

「孤独」の心が消えた!
自分の中に戻ってきた自信
(大分県KG/60代男性/理容師)

母を亡くし、玉納奉寿(教会葬儀)で送った2年前。独身で、きょうだいもいない私は、独りぼっちになってしまいました。教会葬儀で味わった不思議玉納奉寿の時、寂しさよりも、なぜか晴れやかな気持ちになったのを覚えています。職員にも、「お母さんは、心の...
60代

配慮のつもりが逆効果?
見詰め直した「母の役目」
(高知県TA/60代女性/主婦)

いつも家族で神の館に出入りしているし、「夫婦仲良く」はできているつもりでした。時々、息子の様子が気になっていましたが、何でも話してくれるので、これまた大丈夫と見守っていました。その息子が、人間関係での悩みを打ち明けてきました。思った以上につ...
60代

父は私の心の“バロメーター”
親を介護する気持ちの変化
(石川県AT/60代女性/パート)

先日、父が救急搬送され、入院しました。20年前に脳梗塞で倒れて以来の半身まひと、認知症のため、要介護5。母一人では、とても世話できません。長女で独身の私は、地元への転勤を願い出て実家に戻り、支えてきたのです。私は、温厚な父とは仲良しでしたが...
10代

両親が「身近なお手本」
私なりの良さを見つけて
(埼玉県TS/10代女性/中学生)

私が得意なことは、「みんなで何かをやること」。そこに気付かせてくれたのは、両親の存在が大きいです。4歳上の高3の兄は、勉強がとてもよくできて、私とは別次元。そう思う私に、両親は「あなたは人の意見をよく聞ける」「相手に寄り添える」と、兄と比べ...