親子

50代

娘の不登校をきっかけに
家族全員で手にした仕合せ(母編)
(千葉県MK/50代女性/主婦)

今から20年前、当時小4の娘が「学校に行きたくない」と言い出しました。そこから始まった、不登校の日々。それは、私自身の実体修正の始まりでもありました。子供時代に読んだキリスト教の聖書に感動した私は、漠然と「心が広くなりたい」と思っていました...
50代

娘を苦しめているのは私?
足元の「夫婦」から固めて
(秋田県MF/50代女性/パート)

専門学校卒業後、希望の会社に就職し、一人暮らしを始めた娘。ところが、数カ月後、体調を崩してしまったのです。突然泣いたり、取り乱したりするようにもなり、休職せざるを得なくなりました。娘の話を一生懸命聞いて、アドバイスしても、「お母さんに意見な...
60代

悩み苦しみが尽きない20年
その根本原因に気付いて
(高知県CT/60代女性/主婦)

信者になって34年。これまで幾つも神の奇跡を味わいながらも、悩み、苦しみが絶えなかった私の人生。実父が他界し、兄弟の相続争いに巻き込まれ、長男は実家に寄り付かず、次男は離婚…。そんな中、長男が、我が家に帰ってきました。ところが、笑うこともな...
50代

「人並みになりたい」
その願い以上の人生を手に
(埼玉県HK/50代男性/無職)

「いつか人並みになりたい」子供の頃からの本気の願い。体が弱く、病気ばかりだったのです。わずか4歳で父が事故死。母が昼夜働き、私と兄を育ててくれました。経済的に苦しく、体力も気力もなく、早くも小学生時代から「自分は無力」と悟っておりました。人...
70代

突然、我が子が意識不明に…
医療ではできない親の関わり
(宮城県SI/70代女性/主婦)

わずか8歳で脳腫瘍を患った息子。18歳で再発したものの、それを乗り越え、マッサージ師として頑張っている自慢の我が子です。その息子が3月、自宅で倒れ、意識不明になってしまったのです。教務相談で気付いたことは?検査の結果、昔の手術の傷が古くなっ...
60代

高齢の母との二人暮らし
見る見る消えたストレス
(神奈川県KF/60代女性/パート)

夫を見送り、92歳になる母と二人暮らしの毎日。このところ耳が遠くなり、会話をするのが一苦労です。物忘れもひどく、思わず、「その話、この前聞いたよ」と言ってしまうこともしばしば…。その母が、今年に入り、手のしびれがひどくなり、痛がっています。...
40代

発達障害の私が抱えた苦悩
喜びいっぱいの毎日へ!(息子編)
(香川県KK/40代男性/会社員)

「自分は人と何かが違う」そんな息苦しさを抱えていた子供時代。誤解されやすかったり、物覚えが悪かったり。悶々(もんもん)として、家の壁に穴を開けたこともあります。大人になって、「広汎性発達障害」と診断された時は、原因が分かって心が楽になったこ...
50代

相次いで両親が他界…
悲しみも喪失感も乗り越える
(新潟県SK/50代女性/英会話講師)

今から23年前のことです。9月の初旬に母が亡くなり、下旬には父まで…。一人っ子の私をかわいがってくれた両親を、相次いで失ったのです。この先一人でどう生きればいいのか? どうしてこんなことになったのか? つらくてつらくて、神様からも心が離れま...