親子

70代

苦痛だった夫との食事
ガラリと変わった毎日
(茨城県SK/70代女性/主婦)

夫と食べるご飯は、いつも砂をかんでいるように思えてなりませんでした。夫はやり手で、一介のトラック運転手から運送会社を立ち上げ、今や40人近くを雇用。安定的に経営しています。その会社は、もともとトラック1台で夫が配送し、私が経理を担当。2人で...
50代

限界を感じていた介護生活
どこを切り取っても感謝に
(愛知県HA/50代女性/無職)

これまで病気知らずだった母が突然、脳梗塞で倒れた7年前。医者からは「かなり重症」と告げられ、現実を受け止められないまま、私の介護生活は始まりました。何とか退院できたものの、右半身まひと失語症が残った母と2人の生活は、一緒に階段を上るだけで一...
20代

希望の職種に就けない…
就活の苦しみが消えた理由
(茨城県AO/20代女性/アルバイト)

大学時代の私は、寝ても覚めてもサークルばかり。ダンスサークルに所属して、大学3年生の時にはリーダーも任されました。ファンとして応援してくださる方も増えていく中で、卒業後は、芸能界で活動したいと思い始めたのです。初めて神に打ち明けた本音勉強会...
20代

社会人3年目で感じた焦り
その奥にあった本心は…?
(埼玉県MA/20代女性/ソーシャルワーカー)

「もう3年目になるんだから、自覚を持って」「これくらいできないとね」。ソーシャルワーカーとして働き始めて2年がたち、上司や先輩方からそう言われることが増えました。そのたびに、「先輩方のようにならなければ」「即戦力になれるように努力しなければ...
40代

欲の塊だった心が変わり
「魂が安らぐ家庭」を実感
(静岡県YF/40代女性/団体職員)

数年前の我が家は暗く、八方ふさがり。浪人した息子は成績が伸びず、中学生の娘は部活の友人関係に悩み、私は仕事で異動しててんやわんや。おっとりした夫は、イライラする私を受け止めてくれますが、その態度が逆に私をイラつかせます。「私はこんなに頑張っ...
50代

発達障害と診断された夫
そこから改善した夫婦関係
(神奈川県MY/50代女性/自営業)

兄と父を立て続けに亡くした昨年。さらに母の介護もあり、「人生で一番つらい」と何度思ったか知れません。追い打ちをかけるように、夫が発達障害と診断されたのです。結婚20年目にして突き付けられた現実でした。「変わった人だな」とは、ずっと思っていま...
70代

「何でこんな弱い体に」と
思い続けてきた人生が一変
(茨城県MS/70代女性/主婦)

「頭のてっぺんから足の先まで」病気、病気の人生でした。頭は脳動脈瘤で破裂寸前のところを救われ、他にも心臓病、バセドー病を抱えています。足は脊柱管狭窄症の影響で、「70歳には歩けなくなるでしょう」とも言われました。思えば母も体が弱く、ぜんそく...
60代

我が子の仕合せのために…
親だからこそできること
(長野県ST/60代女性/主婦)

次女に婦人科系の病が見つかり、精密検査をすることになりました。ひどく心配性の私です。「悪いものだったら…」心が大揺れして、夫と偉光会館に駆け込みました。まず見詰めるべきは「夫婦」「どんなにかわいい娘であっても、親が代わってやることはできない...