親子

60代

“押し付け”をやめたら
感謝と愛が広がって

(大分県SY/60代女性/主婦)「ありがとうとか、愛してるとか、ないの?」今にも最期の時を迎えようとしている夫に、つい言ってしまったひと言。聞き取れないほど小さな声で「ありがと…」と返ってきたのは、30分も後でした。思いの強さに気付いて「あ...
70代

娘に向ける心が変わって
心が休まる我が家に

(東京都KK/70代女性/ヘルパー)日頃、ヘルパーとして高齢者の方々に親身に関わり、楽しくやりがいを持って働いています。仕事柄、気を使うことが多いため、家に帰った途端、全てから解放された気分に。「家庭は心が休まる所」と神からお教えいただきま...
50代

やっぱり“大好き”な父
家族の和が生む大きな力

(群馬県NM/50代女性/研究職)「両親を支えたい」。その思いで始まった、20年ぶりの実家暮らし。父の入院と、それを献身的に支えた母の姿がきっかけでした。ところが、いざ一緒に住んでみると、なかなか気持ちが重なりません。父が何げなく口にする、...
70代

夫婦の心が重なるほどに
心にも体にも表れた奇跡

(愛知県TO/70代男性/無職)何でもきっちりこなす妻、のんびり楽しくいきたい私。まるで性格の違う夫婦でした。理容業を営む妻は、とにかく頑張り屋。「出掛けよう」と誘っても、仕事があるからときっぱり。子供を宿しても、家事まで完璧にこなす姿は、...
20代

「心配を掛けたくない」
抱え込む自分から卒業!

(宮崎県MM/20代女性)「自己犠牲」そんな感覚を持っている自分に、あらためて気付きました。きっかけは、偉光郷で行われた「“家族の心をつなぐ”スペシャルプラン」。離れて暮らす家族を誘い、期待いっぱいに到着したその夜から、具合が悪くなってしま...
70代

きっかけは息子とのけんか
家族の縁が確かに深く

(宮城県SS/70代女性/主婦)昨年、長男とけんかしました。きっかけは、「実家に置きっ放しのDVD、もう処分するぞ」という夫のひと言。カッとした息子の言葉に、私も応戦。帰宅した後も、腹が立つやら、悲しいやら…。でも、おかげで、自分を見詰める...
50代

母を責める心が取れたら
なくなった「人を嫌う心」

(秋田県SA/50代女性/介護施設職員)私が子供の頃から両親は不仲。会話がないのが当たり前の家でした。父が亡くなった後、私は一人でアパートへ。兄家族と同居している母が来てくれても、やっぱり会話はありません。当時の私は、神の教えで生き方を改め...
70代

障害のある息子と共に
歩んできた仕合せな人生

(山形県SH/70代女性/主婦)「成人まで生きられない」と言われた息子の命。生まれて間もなく、コルネリア・デランゲ症候群という、あまり症例のない重度の障害が見つかったのです。そこからは、ただがむしゃらの日々だったように思います。この子が歩け...