親子

50代

苦しさの原因は抱え込む心
仕事も介護も人に頼れたら

(福岡県MW/50代女性/会社員)親子二人きりの生活の中、認知症が進む母を置いて、私は仕事へ。疲れて帰宅すると、家の中は荒れ放題、掃除や食事の準備など、やることが山盛りです。だから、母が言うことを聞いてくれないと、つい「いいかげんにして!」...
20代

八方美人な自分にサヨナラ
ありのままでいられる喜び

(岩手県MS/20代女性/大学生)ある日、友人が教えてくれました。「“八方美人”って言われているよ」と。自分でも分かっていました。人に嫌われたくないのです。そう思うようになったのは、実は小学生の頃…。ちょっとした言葉で友達を傷つけてしまい、...
50代

受け止められない母の病状
好転を生んだ一つの気付き

(静岡県YS/50代女性/無職)両親と3人暮らしの我が家。親はいつまでも元気と思っていましたが、気が付けば2人とも80代。特に母は、だんだんと体調を崩すことが増えてきました。しかも、半年ほど前からは、おかしなことを言い出すようになったのです...
60代

息子が直面した仕事の悩み
家族それぞれが大きく成長

(茨城県TK/60代女性/主婦)「お母さんに、この苦しみは分からない」。仕事に付いていけずに悩んでいた次男の言葉です。いつも夫婦で話を聞いて励ましていたはずが、「お母さんは聞いてくれない」。衝撃を受けたひと言でした。求める思いが責める気持ち...
50代

消せなかった母を嫌う心
私が日々感じている神の力

(横浜市YS/50代女性/主婦)昔は大好きだったはずなのに、母のことが「嫌い」。会うたびに父の不満を聞かされ、会いに行かないと、その不満を周囲に愚痴り、急いで訪ねれば、「生きてたの」と皮肉のような発言。ストレスの矛先は私に向かい、感情のまま...
60代

表面だけの仲良し家族が
やっと手にした本物の絆

(愛知県HK/60代女性/主婦)夫と私、息子夫婦に孫2人。近所の方からは、「にぎやかでいいご家族ですね」と言われます。でもそれは…表面だけでした。息子が一人で抱えていた悩み息子は仕事に恵まれず、転職を重ね、生活のためにと始めた同居。本人は働...
80代以上

「なぜこんな家に…」の
思いが消えて味わう仕合せ

(岩手県TS/80代女性/無職)時々、人生を悲観してしまうことがあった私。なぜだろう…。ある日、それは幼少期からだったことに気付きました。私は4姉妹の長女。父の言うことが絶対で、自分の意見を言うなど、もっての外。気に入らないと大声で怒鳴る父...
70代

長年抱き続けた夫への不満
解決の糸口が見えたら…

(熊本県AT/70代女性/主婦)食事を作っても、残すか、食べずに置きっ放し。「ありがとう」も、「おいしい」もなく、意に沿わないと感情をあらわにする夫。「性格だから仕方ない」と思いつつも、不満や責める心がメラメラと湧いてくるのです。「どうした...