40代 いるのが苦痛だった我が家今、その場所で味わう喜び (長崎県KN/40代女性/会社員) 「何でこんな家なの…」。けんかしてばかりの両親と、障害があり、時に暴力を振るう弟。当時、私は20代。家にいるのが苦痛で仕方ありませんでした。 子供の頃から信者だった私は、逃げ出すように偉光会館に通いました... 2024.05.26 40代女性家庭親子
60代 実母、義母、夫…次々消えていくわだかまり (福岡県CK/60代女性/自営業) 義母と夫は、母一人子一人の切っても切れない間柄。結婚してからというもの、夫婦で物を決めたことがありません。内心、強く反発しながらも、2人の意見を尊重し続けた30年余り。60歳を前に、私はこう思いました。「... 2024.05.23 60代夫婦女性家庭親子
80代以上 捨てたはずの私の「家族」不思議の連続で縁が復活 (千葉県TU/80代女性/事務員) 「家を追い出された」長年拭えなかった、息子夫婦へのわだかまり…。十数年前、息子たちは、夫を亡くして一人暮らしだった私を心配し、同居してくれました。しかし、折り合いが悪く、「一緒には暮らせない」と、一年足ら... 2024.05.22 80代以上女性嫁姑家庭性格親子
20代 不思議な体験でつかめた!「神の教え」は生きる指針 (青森県HY/20代女性/公務員) 生まれた時から信者だったけれど、神の教えってどういうものなのか? 正直、あまり理解していませんでした。「実りの集い」に出席したりすると、「良い内容だな」とは思うものの、だからといって、積極的に学ぶ感じでも... 2024.05.20 20代人間関係仕事女性家庭性格若者親子
60代 深められなかった親子の縁一歩踏み出して得た仕合せ (愛媛県MM/60代女性/無職) 「和のある家庭」と、神の教えでいつも学びますが、私には夫も子供もいません。勉強会から帰って、「さあ、教えを実践しよう」と思っても、家の中には私一人…。近くには高齢の母や妹がいるものの、何となくピントが合わな... 2024.05.18 60代女性家庭親子
50代 苦しさの原因は抱え込む心仕事も介護も人に頼れたら (福岡県MW/50代女性/会社員) 親子二人きりの生活の中、認知症が進む母を置いて、私は仕事へ。疲れて帰宅すると、家の中は荒れ放題、掃除や食事の準備など、やることが山盛りです。だから、母が言うことを聞いてくれないと、つい「いいかげんにして!... 2024.05.16 50代人間関係介護女性家庭性格親子
20代 八方美人な自分にサヨナラありのままでいられる喜び (岩手県MS/20代女性/大学生) ある日、友人が教えてくれました。「“八方美人”って言われているよ」と。自分でも分かっていました。人に嫌われたくないのです。そう思うようになったのは、実は小学生の頃…。ちょっとした言葉で友達を傷つけてしまい... 2024.05.14 20代人間関係女性家庭性格若者親子
50代 受け止められない母の病状好転を生んだ一つの気付き (静岡県YS/50代女性/無職) 両親と3人暮らしの我が家。親はいつまでも元気と思っていましたが、気が付けば2人とも80代。特に母は、だんだんと体調を崩すことが増えてきました。 しかも、半年ほど前からは、おかしなことを言い出すようになったの... 2024.05.12 50代健康女性家庭親子