夫婦

70代

祖母の役割を果たして
親子がつながる本来の姿に
(香川県ST/70代女性/主婦)

神が、立ち木に例えて教えてくださる家庭のあるべき姿。夫婦は根と幹。バランスを取って、枝である子供に向き合い、子供は親に何でも話すこと。祖父母は土として家族を見守る存在。その祖母としての正しい関わり方がつかめたのは、孫の病からでした。何度も教...
60代

心を尽くして見送った
義母の大往生人生
(群馬県MO/60代女性/主婦)

義母が、96歳を迎えた4月。主治医の「末期の腎不全で、いつ何があってもおかしくない状態です」という言葉に耳を疑いました。それまでとても元気で、「100歳まで頑張って長生きしようね」と、話したばかりだったからです。寄り添って深まった夫婦の絆医...
50代

希望を失った心に差した光
「神に心を守られる」感覚
(静岡県SO/50代女性/葬祭場勤務)

乳がんの手術から10年。「ことしで検診は卒業」と思っていた矢先に、肝臓と肺にがんが見つかりました。さらに、心臓の下部膜に水がたまり、医師に「治療の方向性が見えない」と言われたのです。目の当たりにした家族の優しさ絶望的でした。「健康には人一倍...
50代

相手の思いを感じ取り
家族に寄り添う姿とは?
(福島県HY/50代女性/主婦)

息子を心配しているつもりが…県外の大学に進んだばかりの息子が、コロナの影響で自宅学習を余儀なくされ、我が家に戻ってきました。慣れないオンライン授業で、友達もつくれず、部屋に閉じこもりがちに…。私は、何と言葉を掛けたらよいのか、迷うばかりでし...
50代

悩む夫を支えたい!
できることはすぐそばに
(石川県CF/50代女性/主婦)

夫は、長年自衛隊員でした。定年後は、その経験を生かしてほしいと声が掛かり、今も単身で、防災分野の仕事をしています。夫の姿に思いを馳せると…コロナ対策で連日多忙を極め、夫の体調が気掛かりで、毎日電話せずにはいられませんでした。夫は「疲れた」と...
60代

教主の神示解析から実践!
仕合せを味わう仕組み
(千葉県AH/60代女性/主婦)

公式サイトの、供丸光先生の神示解析(5月23日)に、「バランスの取れた人というのは、6~7割で相手を褒める、そして、3~4割で『でもね…』と、伝えるべきことは伝える」とありました。とても衝撃的でした。私は、褒めることはゼロ。むしろ人の欠点を...
80代以上

どんな生き方をするか
日々の積み重ねが身を守る
(佐賀県SM/80代女性/農業)

私たち夫婦は、80代となった今も、二人で農作業にいそしんでいます。夫は85歳を過ぎても、老人会長を続けています。農作業ができなくなった人の分まで田んぼを耕すほど、元気です。夫婦でいつも「感謝だね」私も、腰痛がありながらも、楽しく野菜作りをし...
40代

過去に変わった不登校
そのカギは何?
(岩手県RN/40代女性/パート勤務)

自分の心を見詰めて反省東京の専門学校に通う息子が、不登校になりました。アパートに駆け付けると、まるでゴミ屋敷。気力を失って、ぼうぜんとしている息子がいました。親として、何ができるか…。それをつかみたくて神示を読み進めると、「学校に行かせたい...