60代 「夫を立てる」を考える二人三脚で挑むがん闘病(佐賀県AM/60代女性/主婦) 子供たちが巣立ち、夫婦でゆっくり過ごそうと思っていた矢先、夫の胃がんが発覚しました。医師から「転移しているかもしれない」と言われ、一気に不安に…。同時に込み上げたのは、「だから病院に行こうと言ったのに」と、夫を責める思いでした。心の奥に見え... 2022.07.12 60代主婦健康夫婦女性家庭
60代 嫁姑関係の板挟みに…問題解決への最短ルート(埼玉県YY/60代男性/公務員) 長年、私が頭を悩ませてきたのは嫁姑問題でした。妻に「あなたはいつもお義母さんの味方」「私はないがしろにされてる」などと言われても、私としては全くそんなつもりはなく、常に板挟み状態でした。自分なりに双方に気を配っていたものの、状況は変わらず、... 2022.07.10 60代夫婦嫁姑家庭性格男性親子
70代 壊れかけた夫婦関係を修復私たちなりの円満のコツ(北海道KT/70代女性/主婦) 結婚して50年になりますが、正直、ここまで続くとは思ってもいませんでした。夫は気難しい上に怒りっぽく、話し掛けると「何だよ!」「関係ねえ!」などとけんか腰。友人に相談すると、「いっそ話をしない方がいいのでは」と言われ、なるほど、そうかと思い... 2022.07.06 70代主婦夫婦女性家庭性格
50代 「マンモス母」だった私イライラ人生からの卒業(青森県MO/50代女性/介護職) 「お母さんはマンモスみたいに怖い人」。一人息子はそう思っていたようです。私は、四六時中イライラしていました。ゆとりのなさが苦しみを生む決して、昔からそうだったわけではなく、結婚してからです。嫁ぎ先のお店の切り盛りに、家事、子育て、実家のこと... 2022.06.29 50代夫婦女性家庭家族在籍性格親子
50代 定年後に増えた夫婦げんか円満に過ごすためには?(石川県NY/50代女性/パート) 夫が無事に定年退職。最終日には大きな花束を抱えて帰宅し、「職場の人にこんなに受け入れてもらっていたんだ…」と、自分のことのようにうれしかったです。その花束を写真に撮り、スマホの待ち受け画面にして眺めていたのでした。これからは夫婦で悠々自適の... 2022.06.25 50代健康夫婦女性家庭
80代以上 障害のある娘との暮らし将来のために今すべきこと(青森県KH/80代女性/主婦) 50年前、脳性まひで生まれた一人娘。親としては「どうか人並みに…」と願い、大切に育ててきたつもりです。しかし、娘が20歳を過ぎた頃、精神の障害が分かり、どんどん症状は悪くなるばかり。24時間片時も目を離せなくなり、施設に入所したのです。数年... 2022.06.24 80代以上主婦健康儀式夫婦女性家庭性格親子
40代 不登校の原因はどこに?親が切り開く解決への道(石川県YY/40代男性/飲食店マネジャー) 小3の息子が、突然不登校気味に…。「頭が痛い」「おなかが痛い」と言うものの、その原因が分かりません。このままでは勉強が遅れるし、友達とも疎遠になる。もしかしたら、いじめられているのか…などと思うと心配が募り、妻と2人で「何で行かんのや!」と... 2022.06.23 40代夫婦家庭家族在籍男性育児親子
70代 宗教を敬遠していた私が信者になって味わう不思議(長野県KS/70代女性/主婦) 人目を気にして生きてきた70年。外国人のような顔立ちの私は、人に会うと下を向いてしまいます。20数年前に引っ越してからは、家に閉じこもり、ごみ出しも、近所付き合いも、夫任せでした。家にいるからといって、家族と心が通い合っていたわけではありま... 2022.06.22 70代主婦人間関係在籍夫婦女性家庭性格