主婦

50代

相手の思いを感じ取り
家族に寄り添う姿とは?
(福島県HY/50代女性/主婦)

息子を心配しているつもりが…県外の大学に進んだばかりの息子が、コロナの影響で自宅学習を余儀なくされ、我が家に戻ってきました。慣れないオンライン授業で、友達もつくれず、部屋に閉じこもりがちに…。私は、何と言葉を掛けたらよいのか、迷うばかりでし...
70代

人との関わりが苦手な私が
無理なく築く人間関係
(香川県HH/70代女性/主婦)

昨年、民生委員に…とお声が掛かりました。人との関わりが苦手な私ですが、地域のためにお役に立てるならと、意を決して引き受けました。見失っていたものを取り戻す!自分なりに頑張っていたものの、会長から疎まれている気がして、「なぜ?」と悶々とする日...
50代

悩む夫を支えたい!
できることはすぐそばに
(石川県CF/50代女性/主婦)

夫は、長年自衛隊員でした。定年後は、その経験を生かしてほしいと声が掛かり、今も単身で、防災分野の仕事をしています。夫の姿に思いを馳せると…コロナ対策で連日多忙を極め、夫の体調が気掛かりで、毎日電話せずにはいられませんでした。夫は「疲れた」と...
60代

教主の神示解析から実践!
仕合せを味わう仕組み
(千葉県AH/60代女性/主婦)

公式サイトの、供丸光先生の神示解析(5月23日)に、「バランスの取れた人というのは、6~7割で相手を褒める、そして、3~4割で『でもね…』と、伝えるべきことは伝える」とありました。とても衝撃的でした。私は、褒めることはゼロ。むしろ人の欠点を...
50代

「神様なんていない」から
「神様のおかげ」へ
(横浜市CM/50代女性/主婦)

夫が心の世界に旅立ち、7年がたちます。当時は声を張り上げ、泣きたいだけ泣きました。それでも、残された者は生きていくしかなく、神の教えと多くの方の愛のおかげで、前を向くことができました。義母の心を変えたものは…夫の闘病中に信者籍を置いた義母は...
60代

神示に触れて見えたこと
夫へ心から「ありがとう」
(熊本県RK/60代女性/主婦)

日頃の学びから、「継続的に神示に触れることが大切」と知り、とにかくやってみることにしました。「今なすべきこと」をズバリと教えを生かせる人になりたいと心に刻み、いつも意識していると、それまで気付かなかった私自身の一面を見つけました。夫からの頼...
40代

伸ばすも、つぶすも親次第
子供の良さを育む土壌は?
(群馬県CO/40代女性/主婦)

小学校高学年の娘と、小中学生対象の「実りの集い」に出席した時のこと。娘の長所を考える場面があり、いくつも頭に浮かんできました。中でも、一番は「人を思いやれる優しさ」だと思いました。子供は親をよく見ている以前の娘は、家で義母に反抗することが多...
50代

神の教えに自分を映して
家族みんなが穏やかな心に
(神奈川県JM/50代女性/主婦)

我が家は、3世代7人の大家族です。私たち夫婦は祖父母として、保育園の送迎など、孫たちの面倒を見て暮らしています。慌ただしい生活の中、若夫婦たちについ口を出し過ぎて、娘から「お母さんのひと言、ひと言が嫌みにしか聞こえない」と言われることもあっ...