60代 やっと流せた夫を責める思い (岩手県CO/60代女性/主婦)結婚して40年。夫は、50歳を過ぎた頃から腎臓がん、糖尿病、肺がん…と病の連続でした。医師に「回復の見込みはない」と言われても、神のご守護と家族の支えの中で乗り越えてきました。その後、神の館で結婚記念の儀式を... 2020.01.26 60代主婦夫婦女性家庭
60代 つながった義母との縁 (宮崎県TK/60代女性/マッサージ師)私は、亡き夫の母と、長年会うことを避けてきました。義母は、高齢で軽い認知症を患っています。少し前、不思議と私の心に変化があり、「本人に会って話をしたい」という気持ちになりました。日頃から神の教えを学ん... 2020.01.25 60代女性嫁姑家庭
60代 孤独を感じない毎日に (宮崎県YT/60代女性/主婦)私は、夫と暮らしていても、ずっと孤独感を抱えていました。数年前に脂肪腫の摘出手術を受けたときも、五十肩、リウマチを発症したときも、夫は献身的に支えてくれました。それなのに私は、「ごめんね」は言えても、「ありが... 2020.01.18 60代主婦健康夫婦女性
60代 「見守る」心が実践できて (石川県YM/60代女性/パート)保育園に行っている孫が、最後の運動会を控えた前日のことです。娘と電話で話していた時、「足をひねってしまったけれど、親子競技には、私が出るから」と、言われました。私は、何事にも積極的で、前へ前へと出て行く性格... 2020.01.11 60代女性孫性格親子
60代 儀式で深まった親子、姉弟の絆 (兵庫県AO/60代女性)私は、パーキンソン病を患っている母と二人暮らしです。進行性の病のため、徐々に自力での歩行が困難になり、今は車いすで生活しています。自宅での介護は楽ではありませんが、できないことに目を向けるのではなく、できることを探... 2020.01.05 60代儀式女性家庭親子
60代 不登校を乗り越え成長した娘 (沖縄県ST/60代女性/主婦)娘は、市役所で勤務しています。先日、市長との座談会があったそうです。市長の「この頃、不登校の児童の問題が多いようでね」との発言に、娘は「実は、私も小学生の頃そうでした」と話したとのこと。市長に「全然そう見えな... 2020.01.03 60代女性家庭親子
60代 心の幅を広げてくれた神の教え (茨城県TF/60代女性/パート)義父母と同居し始めた頃は、義母との関係に悩み、責めることばかりでした。そんな私の心のよりどころが、神の館でした。教えを学ぶうちに、自分を客観的に見詰められるようになりました。私は、自我が強く、自分と考えが違... 2020.01.01 60代人間関係女性嫁姑家庭性格
60代 籍だけの信者だった自分の変化 (佐賀県NY/60代男性/バス運転手)私は、信者といっても籍だけで、教えを学んでいませんでした。それが、前立腺がんを患ったのを機に教会に出入りするようになり、学ぶ習慣が身に付いてきました。教えを実践して味わえる喜びの大きさに気付いたからです... 2019.12.24 60代仕事夫婦男性