60代

60代

責める心が感謝に変わった
仲良し夫婦の姿を我が子に
(京都府HI/60代女性/主婦)

結婚して47年。夫は口調が荒く、傷つくこともありましたが、私は「何を言っても無理。どうせ分かってもらえない」と諦めていました。でも、心の中では、そんな言い方をしなくても…と責め、口も利きたくないときもあったほどです。病で気付いた夫の良さそん...
60代

“もうひと言プラス”で
取り戻した夫の元気
(新潟県KK/60代女性/主婦)

夫は、鍛造工の職人です。1000℃以上ある加熱炉の前で、1.5トンのハンマーを操り、鉄をプレスする仕事をしています。危険が伴うため、厚着の作業着に、軍手を3枚重ねたいでたちです。私は、毎朝4時に起き、夫のお弁当を用意します。栄養や疲労回復を...
60代

コロナ禍に味わう仕合せ
「誠実」を心の軸に据えて
(横浜市TI/60代男性/自営業)

父の開業した鉄工所を受け継いで15年。良い得意先に恵まれてきましたが、コロナ禍で仕事が激減し、経営の危機を迎えています。その状況に、私は、「誠実が一番」を信念として向き合っています。利益だけではない大切なもの若い頃は、とにかく早く仕事をこな...
60代

言葉、態度に愛を込めて
「最高の夫」と思える奇跡
(茨城県TO/60代女性/パート)

結婚して45年、人生山あり谷あり。夫は、20年前に肝細胞がんの手術をし、7年前には、前立腺がんを摘出しました。回復も順調で、いろいろな困難も、神の教えから気付きが得られ、一つ一つ解決していく不思議さ、神の力の大きさを実感してきました。わだか...
60代

尊く、短い人の一生
身内の縁を深める時間に
(山梨県HN/60代女性/医療事務)

8歳年上の夫の姉とは、昔から正直あまり気が合いませんでした。私は長年義母と同居し、介護していましたが、義姉はたまに顔を見せに来る程度。「自分の母親なんだから、もっと見てくれてもいいのに…」と、不平、不満の気持ちでいっぱいでした。肉親、身内同...
60代

台風の不安の中、見えた光
掛け替えのない家族の縁
(佐賀県HS/60代女性/会社員)

9月7日、100年に一度ともいわれる台風が、九州地方を襲いました。ニュースをはじめ、不安に恐れおののく声が飛び交う中で、私は「家族の絆」に大きな安心感を味わったのです。遠慮がちな性格で義母と疎遠に10年以上前に、最愛の夫を亡くしました。もと...
60代

良いものを残せる母親に
諦めない心が変化を
(富山県MT/60代女性/パート)

「家族との会話が大切」。神の教えを学ぶたびに耳が痛かった私です。我が家は娘と二人暮らしで、私が話し掛けても返ってくるのは一言、二言。まるで業務連絡のようでした。「うちはできないからしょうがない。だって、娘が私を受け入れてくれないのだから…」...
60代

再就職で受け止め方が変化
本当の仕事とは何?
(佐賀県HM/60代男性/会社員)

物足りなさから転職を考えて定年後に、再就職した公益法人の業務に対して、物足りなさを感じていました。「もっと、手応えのある仕事をさせてほしい」「大変なくらいの方が、やりがいがある」と思う日々が続いていたのです。ちょうどそんな時、別の会社から、...