60代

60代

なぜこの家に嫁いだのか…
長年の苦しみからの解放
(長野県MO/60代女性/パート)

私の長年の悩みは、「なぜこの家に嫁いだのだろう…」という思いに襲われることでした。夫は、結婚当初から単身赴任のような状態で、ほぼ不在。私一人で、義父と子供2人の面倒を見なければならず、心身ともに疲れきっていたのです。母心としては、子供たちに...
60代

「人間関係が煩わしい」
本当の気楽な生き方とは?
(香川県KO/60代男性/運送業)

「人間関係」とは、何とも煩わしいもの。大学卒業後に就いた事務の仕事は、上司にペコペコ、同僚には気を使う毎日で、トラックの運転手に転職しました。荷物さえ届ければ、後は自由。一人旅の気楽な仕事です。お客さまと多少のやりとりはありますが、営業トー...
60代

ほんの小さな取り組みで
「夫嫌い」の心が消えた!
(茨城県MO/60代女性/歯科助手)

結婚して48年になりますが、年々広がる夫との心の距離。結婚当初は「私はどんな性格の人にも合わせられる」と思っていたのに、夫の酒癖の悪さにうんざり。勉強会で学んで、祈願して、「夫に愛をかけよう」と意気込んで帰宅しても、顔を見るとやっぱり無理。...
60代

「心のあか」を落として
会話の質がグレードアップ
(石川県TM/60代女性/自営業手伝い)

私は、「夫に言うこと」「言わないこと」を無意識のうちに、心の中で振り分けていました。でも、ここ数年は、神の教えで「夫婦で何でも話す」と学び、努力してきました。そのかいあって、以前に比べれば格段に会話が増えてきたものの、ちょっとだけ気になるこ...
60代

宗教でなく“人間の道”
仕合せの仕組みが見えて
(愛知県AK/60代男性/飲食コンサルタント)

5カ月前、信者になりました。飲食業を営んでいた私は、「男は稼ぐことが大事」と仕事、仕事の毎日で、やがて妻と離婚。その後、再婚しましたが、生活は派手で、店のお客さんと朝まで飲み食いし、体を壊しても、良くなればまた同じ生活。当然と言えば当然です...
60代

大人になっても反抗期の娘
その理由に気付いたら…
(愛知県MT/60代女性/パート)

夫と離婚したのは、2人の娘が高校生の頃です。それから20年以上、真面目に、人一倍仕事をこなし、必死で子供を育ててきました。娘を…ではなく自分を変えるやがて長女は独立し、次女と二人暮らしになりました。この次女が、万年反抗期なのです。きちょうめ...
60代

常に人目が気になる人生
心の呪縛から解き放たれて
(新潟県YN/60代女性/主婦)

信者と籍を置いた36年前、私は人が怖かったです。相手の言動に傷つき、悩み、迷い、つらかった。常に周りの目が気になり、誰かが家に訪ねて来るとなれば、良く思われたくて、前日から一生懸命掃除しました。自分で自分を守ることに必死だったのです。人間関...
60代

次々に起きる体の不調
「原因は何?」と探ると…
(大分県KT/60代女性/主婦)

コロナのワクチン接種の影響か、高熱が続き、やっと落ち着いたと思ったら、今度は膝が痛み始めました。しかも、「もう足を切ってほしい!」と叫びたいほどの痛みです。変形性膝関節症との診断で、歩けなくなってしまいました。勉強会でパッと目覚めた心立て続...