60代

60代

「大変さ」がなくなった!
介護生活で味わう仕合せ
(岡山県ET/60代女性/執行役員)

医師から、「命あることが不思議」と言われる母。今から30年前、60歳の時に薬の副作用が原因で特別障害者になりました。そこから、命の山場は18回。ぼうこうには3カ所も穴が空き、人工肛門も付けていますが、愚痴や泣き言は一切言いません。毎朝、命を...
60代

なぜ、夫は変わらない?
やっと気付いた本当の理由
(広島県MY/60代女性/パート)

義父と仲が悪くなり、実家に出入りしない夫。「お義父さんも高齢だし、仲良くしないと後悔するよ」と伝えても、「悔いなんか残らない」と言い放つのです。7歳年下の夫は、自由奔放で、仕事から帰っても家のことはしてくれません。多趣味で、休日は外出ばかり...
60代

正義感が強いのは「悪」?
貸し主人生、格別の喜び
(秋田県FC/60代男性/契約社員)

定年後も、契約社員として働かせていただき、勤続42年。高圧ガスボンベの点検の仕事です。働き始めたのは18歳。高3で父を亡くし、働くしかなかった日々の中、先輩に支えてもらい、ここまで来られました。だから、いつか自分も、人の背中を押せる存在にな...
60代

「仕事の真理」を知って
次々と頼られる教員生活
(佐賀県YS/60代男性/教員)

12年前、何げなく入った神総本部の記念展示室。これが私の生き方が変わるきっかけになりました。一つ一つの展示物から、「人の仕合せを願う思い」を感じ、感謝の念が薄い人生を歩んできたことが申し訳なく、涙が止まらなかったのです。毎日職場で深まる人間...
60代

子供は親の所有物ではない
大切なことに気付けて…
(広島県TH/60代女性/会社員)

娘と2人、寄り添って生きてきました。娘との合言葉は、「いつも一緒だよ」。でも、成長するにつれ、気持ちが重ならず、言い争いが増えました。大学生になると、「一人暮らしする!」と家を出て行き、ついには、突然「外国で働きたい」と言い出し、私は1人残...
60代

「孤独」の心が消えた!
自分の中に戻ってきた自信
(大分県KG/60代男性/理容師)

母を亡くし、玉納奉寿(教会葬儀)で送った2年前。独身で、きょうだいもいない私は、独りぼっちになってしまいました。教会葬儀で味わった不思議玉納奉寿の時、寂しさよりも、なぜか晴れやかな気持ちになったのを覚えています。職員にも、「お母さんは、心の...
60代

配慮のつもりが逆効果?
見詰め直した「母の役目」
(高知県TA/60代女性/主婦)

いつも家族で神の館に出入りしているし、「夫婦仲良く」はできているつもりでした。時々、息子の様子が気になっていましたが、何でも話してくれるので、これまた大丈夫と見守っていました。その息子が、人間関係での悩みを打ち明けてきました。思った以上につ...
60代

近隣トラブルからの気付き
全てと共存する生き方へ
(広島県AB/60代女性/主婦)

夫は、毎日農作業に精を出し、おいしい!と家族に喜んでもらうのが生きがいです。ただ一つ、問題がありました。隣の畑の地主さんとの関係です。自分の所に水を入れるために、勝手に水路を止めるなど、近隣とのトラブルが尽きない人なのです。その方は、ご主人...