50代

50代

人との関わりは怖くない!
心の向け方一つで喜びが

(福岡県OK/50代男性/郵便局員) 金銭面で言い争う両親の姿を見て育った私。「お金さえあれば困らない」という考えが身に付き、人と接するにも、がめつい感覚に陥りがちでした。相手の気持ちより、常に自分優先。やがて、友人が離れていって孤立。人に...
50代

人と話すのが苦手な私が
「お役に立ちたい」心に

(岡山県YK/50代女性/主婦) この3年で、父母が相次いで他界。兄も心筋梗塞で倒れました。ありがたかったのは、両親を悔いなく見送れたこと。特に入院生活の長かった母には、「育ててくれてありがとう」「お母さんの料理、おいしかったよ」「家族みん...
50代

交渉がこじれた相手と
思いがつながったのは…

(山形県SA/50代男性/公務員) 勤務先の移転を進める担当を任され、建設業者や住民との交渉などを重ね、順調に事が運んでいました。ところが突然、一人の住民から、「こんな話は聞いていない」との苦情が飛び込んできたのです。 もやもやした心にスト...
50代

「もっと救われる時代」に
心が重なる家庭を手にして

(石川県HT/50代女性/パート) 「こんなにジャガイモがあるのに、何で豆腐?」。みそ汁の具一つも、自分の思いどおりでないと、追い込むようにまくし立ててしまう私。同じく我の強い娘も、その場では「ごめん」「分かった」と言いつつ、「タンパク質を...
50代

突っ走らない自分に
大事なのは心の通い合い

(横浜市MA/50代女性/学校司書) “子供が大好き”な私が、学校司書、いわゆる小学校の図書室の先生となったのは、10年ほど前。授業の前後で本を紹介することもあり、子供たちと触れ合う毎日は、楽しく、やりがいに満ちていました。  生き方の正道...
50代

「責める心」が「感謝」へ
本物の仲良し夫婦に

(福岡県MM/50代女性/介護職) 海の測量士だった夫は、月の3分の1は不在でした。3人の子供たちを育てても、まるで一人親のような感覚。末の子が小学校に入り、仕事を始めたところ、夫との間に不協和音が生じてきたのです。  感情をストレートにぶ...
50代

避けていた両親との関わり
本音で向き合い見えた喜び

(東京都RS/50代女性/パート) 久しぶりに実家に顔を出したのは、3年前。父に怒鳴られ、下を向く母の姿が目に飛び込んできました。その表情は暗く、まるでこの世の終わりのような顔をしています。まさか、こんなことになっているとは…。「両親と関わ...
50代

ようやく見えた父の思い
先入観と思い込みが邪魔を

(静岡県RI/50代女性/清掃員) アパートに一人で暮らし、夜だけ隣の実家で過ごすのが日課です。信者となって、摂食障害や弟との不仲から救われてきた私。次に立ちはだかる大きな壁は、父でした。 全部お父さんのせいだと 母には何でも話せるのに、父...