50代

50代

宗教を毛嫌いしていた人生
「神とは何?」をつかんで
(愛知県RS/50代男性/自営業)

「宗教」はとにかく嫌いでした。身内がとある宗教団体にはまり、とても大変な思いをしたのです。ですから、結婚直前、妻から神示教会に籍があると打ち明けられた時はショックでした。「家の中では教会の話をしない」という約束で結婚したのです。 ある日、妻...
50代

クレームをきっかけに
心も、人生も高まって
(石川県KT/50代女性/販売員)

人と話すのが好きな私には、うってつけ。そう思って去年から始めた、お弁当販売の仕事。店員が数名の、小さなお店です。接客業は初めてということもあり、意気込んでいました。 教えを実践していたつもりが… 仕事で大切なのは「奉仕心」。人に関わっていく...
50代

内定はゴールではなかった
就活を乗り越えた心のコツ
(神奈川県YW/50代女性/自営業)

昔から成績優秀で、性格も優しい次男。何でも順調だったので、大学3年になって就活が始まっても、「この子なら受け入れてもらえるだろう」と安心していました。ところが、一向に内定がもらえず、親子ともども焦りが募る一方でした。 希望の職種でなくても、...
50代

統合失調症の苦しみを越え
手にした穏やかな日々
(神奈川県YS/50代女性/主婦)

亡き父は、怒ると暴力を振るう人。おびえて過ごした子供時代でした。その影響か、私は人一倍緊張に弱く、中学生の頃には心が疲れやすい自覚があったほど。それでも、理解してくれる人と出会い、30代で結婚したのです。ところが、どうしてもうまく心が重なら...
50代

連絡が取れなくなった息子
「親心」を見詰めた先に…
(石川県NM/50代女性/パート)

夫が単身赴任。その間、長男は大学を卒業し、就職を機に家に戻ってきました。次は、次男の就活です。2人目だから…という安心感もあり、私たち夫婦は、状況を聞きつつ、本人の気持ちに任せていました。 次男は、希望の旅行会社に就職したものの、社会はコロ...
50代

自分流は通用しない?
出会いを深める最善策は…
(茨城県MS/50代女性/音楽講師)

人付き合いのコツは、「相手を信頼し、感謝を伝えること」。神の教えを基にした、自分流の世渡り術。音楽講師として多くの人と関わってきた私です。息子たちが通う、小中学校でのボランティアにも参加し、縁を深めてきました。 ある日、息子が同級生にからか...
50代

家族一丸が生み出す力
全く感じない介護のつらさ
(茨城県KN/50代女性/菓子製造)

両親と弟、私の4人家族。その中で一番のムードメーカーだった母の介護が始まったのは、9年ほど前からです。トイレに一人で行けなくなり、車椅子になり…、認知機能も少しずつ衰えていきました。去年の夏には、食事が取れなくなって緊急入院。オンライン面会...
50代

神を信じられなかった私が
自然と感じた「神の実在」
(埼玉県RS/50代女性/医師)

実家には、地元に根付いた神を祭る神棚があり、幼い頃から自然と神を信じていました。ところが、大学2年生の元旦、例年のように両親とその神を祭る神社に参拝した帰り、突然、父が鳥居のそばで心筋梗塞の発作を起こし、帰らぬ人となったのです。熱心に信仰し...