60代

60代

Q 夫の前で気持ちを抑える生活が苦しい

子供たちが結婚し、夫婦二人の生活になりました。夫は非常に短気で、怒らせると恐怖を感じるほどです。いつも夫の言う通りにしていますが、苦しくて不安です。(60代女性)家族にはそれぞれの役割があり、一本の木に例えられます。夫は家族を支える根であり...
60代

Q 夫が家の購入を一人で決めてしまう

夫がマンションの購入をどんどん決めようとしています。私は慎重なタイプなので、老後に不安がないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?(60代女性)夫婦といっても、別の人間ですから、考え方も性格も違うものです。だからこそ、自分の思いを...
60代

Q 長男夫婦との関わり方が分からない

長男が今年結婚しましたが、嫁にメールをしても返信がないことがあります。年末年始の挨拶はこちらからするのか、嫁の両親にはどうすればいいのかなど、長男夫婦との関わり方が分かりません。(60代女性)家庭を持った以上、息子であっても、別世帯、木で言...
60代

Q  シングルマザーの娘からお金を無心され、苦しい

シングルマザーの娘が「お金がない」と無心してきます。以前、周りにお金を借りて大変な思いをしたので、私が貸してあげればいいと思いますが、我が家も自転車操業です。夫も大好きなお酒をやめられずに困っています。(60代女性)自分一人で考え、動くので...
60代

Q 病気が悪化し、今後の生活が不安

糖尿病が悪化し、命の危機があるため、足を切断した方がいいと医師に言われました。今後の負担や、周りの目を思うと、何とか切断しないで済むようにと、妻と二人で願っています。(60代男性)後悔しない判断をするために必要なのは、客観的データを基に、家...
60代

Q マンションの上階の騒音が気になる

マンションの上階の住人が足踏み体操を始め、どの部屋にいても振動が伝わってきます。夫婦で直接話しに行ったり、管理会社から通告してもらったりして一時収まっても、またすぐ始まります。私は、ついに適応障害になってしまいました。(60代女性)一つのこ...
60代

Q 娘が相談なく結婚を決め、夫に責められる

娘が急に「結婚する。式場も決めた」と言ってきました。相手の男性は仕事を何度も変えており、親としては心配で、快く思っていませんでした。夫からは、私の育て方が間違っていたと怒鳴られ、心が苦しいです。(60代女性)このような状況になった今、なすべ...
60代

Q 体調不良で就職先が見つからず不安

膝や腰を痛めて働けず、数カ月前から収入がない状態です。体調の不安と、就職先が見つからない不安に押しつぶされそうです。(60代男性)人は一人では生きられません。また、一人で生きているわけでもありません。今こそ、家族や親戚、縁者に現状を伝え、協...
60代

Q 息子に再就職する気配がなく不安

30歳の息子は、仕事が極端に多忙になったことがきっかけで適応障害と診断され、退職しました。それから2年たちますが、再就職する気配がなく、夫は「いつになったら働くのか」と怒ります。本人は、それもまたストレスのようです。(60代女性)社会と関わ...
60代

Q 顧客からの支払いが滞って、困っている

顧客からの支払いが滞っています。催促をしても、逃げられるばかりで集金のめどがつかず、困っています。(60代男性/自営業)ビジネスの世界では、契約や支払いのトラブルが珍しくありません。しかし、そのようなトラブルに見舞われる人、無縁の人、そこに...