性格

40代

Q 人との関わり方に難しさを感じる

母を亡くし、兄と二人暮らしです。私は、自分の思いを一方的に話す癖があり、兄や周りの人からも煙たがられてしまいます。人と関わることに難しさを感じています。(40代男性)人との正しい関わり方は、「支え合うこと」です。相手が負担になることをしたり...
人間関係

Q 教えに生きるのは我慢すること?

神の教えを学んでいない友人が、伸び伸びと生きているように見えて仕方がありません。教えに生きることは、我慢することでしょうか。神の教えは、生活を制限したり、窮屈にしたりするものではなく、一人一人が持つ可能性をどこまでも広げ、本物の仕合せを手に...
家庭

Q 親に認めてもらえず自信が持てない

親との確執があり、どうしても素直に向き合えません。兄弟への接し方に差があり、自分は褒めてもらった記憶がなく、常に顔色をうかがって過ごしてきました。そのせいか、自分に自信が持てず、つらいです。親というのは、子供の性格に合わせて、褒めたり、そっ...
50代

Q 優柔不断な自分の性格が嫌だ

昔から優柔不断な性格で、人の意見に流されてしまうことが多いです。はっきりしない人と思われているのではと、不安になります。そんな自分の性格が嫌いです。(50代男性)なぜ、人の意見に左右されるのか。それは、自分の心を支える軸、自分の価値観を持っ...
性格

Q 自分に自信が持てない

自分に自信が持てないことが悩みです。周りの言動に流されて、自分に何が向いているのか、良さが分かりません。全ての人に、神から与えられた社会に役立つ力、「運命」があります。人のために良さを生かして、喜んでもらえる能力です。このことを、まずはしっ...
人間関係

Q 人とうまく話せない

人と会話をするとき、「自分の言ったことが、相手にどう思われるか…」と考え過ぎてしまいます。相手の気持ちが気になって、うまく話せません。自分に自信が持てないと、必要以上に人の反応が気になってしまうもの。また、人間関係を上手に深めていけるように...
40代

Q 愚痴っぽい自分の性格が嫌

私は愚痴っぽい性格です。少しでも気持ちを聞いてくれそうな人にはつい不満をこぼし、その場の雰囲気を壊してしまうことがよくあります。自分でも、そんな自分が嫌になります。(40代女性)A自分の存在に自信が持てないときに、人は心が不安定になって、物...
40代

Q 意欲が湧かず、十数年無職

十数年、働いていません。毎日の暮らしの中でむなしさを感じてはいるものの、意欲が湧かないのです。このままではよくないと思うのですが、どうしたらいいのか分かりません。(40代男性)A意欲というのは、やりがいや生きがいを感じると、自然と湧き出てく...
10代

Q 自分に自信が持てません

私には何の取りえもありません。勉強や運動が特別できるわけではなく、得意なこともないのです。以前、容姿のことでからかわれた経験があり、全く自信が持てません。(10代女性)A経験値の少ない若いうちは、容姿など、姿や形を重視してしまいがちです。し...
40代

Q うつ病になり、家族を養えるか不安

上司から強く指導され、うつ病になってしまいました。医師は仕事を休むように言いますが、家族を養っていけるのか、先が見えず不安です。(40代男性) このようなときは一人で抱え込まず、不安な思いをありのまま家族に語ることがとても大切です。素直に心...