夫婦

40代

Q 客に理不尽に責められて悔しい

お客さまに良かれと思い、はやりのデザインを提案したところ、それだけで怒らせてしまいました。店長にも責められ、悔しいです。夫に話しても、まるで無関心です。(40代女性)理由もなく怒る人は、まずいないものです。相手にしてみれば、不満に思う対応が...
30代

Q 夫が転職を繰り返し、先々が不安

夫は、転職を繰り返し、今回も仕事を辞めたいと言い出しました。子供はまだ小さいので、先々が不安です。(30代女性)全ての人に、社会で役に立てる力、「運命」を神は授けてくださっています。その力を発揮できれば、どのような職場であっても、やりがいを...
60代

Q 娘夫婦が離婚寸前で、孫も不登校

娘の夫はお金にルーズで、離婚寸前です。孫たちも不登校気味で、どうしたら力になれるでしょうか。(60代女性)娘であっても結婚している以上、伴侶と一つの家庭をつくり上げている、親からは自立した存在です。アドバイスをする際は、その距離感をよくよく...
50代

Q 話をしなくなった高校生の息子、自立のために見守るべきか

息子は高校生になった途端、態度が悪くなりました。家では話もせず、部屋にこもってゲームをしているようです。妻とは、「自立の一歩だから、今は関わらずに様子を見よう」と話しています。(50代男性)一人で過ごすことが「自立」なのではありません。家族...
40代

Q 身勝手な夫に我慢の限界

夫は、人の気持ちを考えず、身勝手で、無神経に言いたい放題の人です。寄り添おうとすると、どうしても我慢する感覚になります。(40代女性)相手の言葉や態度にのまれていないでしょうか。表面的な言動に引っ張られないで、もっと相手の内面、性格や思いを...
30代

Q 子育てでイライラ。素直に夫を頼れない

1歳の我が子がかわいいと思う半面、何かとぐずるのでイライラしてしまいます。夫に頼めば協力してくれますが、頼りたい時に留守がちなのでストレスがたまります。束縛し過ぎてもいけないと思うと、本音を言えません。(30代女性)子育ては、夫婦二人がどの...
40代

Q 無神経な夫にどう寄り添えばいいのか分からない

夫は相手の気持ちを考えず、無神経に言いたい放題です。そんな夫に寄り添おうとすると、どうしても我慢する感覚になります。どうすればいいのでしょうか。(40代女性)「寄り添う」とは、無理に同調することではありません。大切なのは、「気持ちを受け止め...
30代

Q 夫が浮気を告白。今後どうするべきか

夫に過去の浮気を打ち明けられ、つい感情的になってしまい、離婚話も出ています。まだ子供が小さく、私としては前向きに話し合いたいのですが、夫の気持ちが揺れて、話が進みません。(30代女性)仕合せな家庭を築き、守っていくのは、夫婦二人の責任です。...
60代

Q 妻の母と同居したものの、精神的に限界

高齢になった妻の母と同居して数年たちますが、全ての言動が目に付いて、精神的に限界と感じます。自分の感じ方を変えたいとは思いますが、最近、妻との関係まで悪くなってしまいました。(60代男性)高齢の親を大切に思い、同居に踏み切った心は、愛深い、...
40代

Q 夫の海外への単身赴任が決まり、不安

夫が春から数年間、海外へ単身赴任をすることになりました。世界情勢も落ち着かず、娘と私だけの生活になることも不安です。(40代女性)大きな環境変化を迫られるとき、心配や不安は付き物です。しかし、どのような困難に見舞われても、家族の心が一丸とな...