60代

不安から始まった新生活
親子の絆を深める好機に
(岩手県MH/60代女性/パート)

息子の転勤で、親子二人で岩手に引っ越しました。ところが転居後、息子が「仕事を辞めたい」と言い出したのです。この先どうなるのだろう…という思いが先に立ち、話を聞くたびに不安になりました。親思いの息子の優しさに感動神の教えを学び直すと、「親の私...
50代

カッとしなくなった自分
感情をうまくコントロール
(千葉県MA/50代男性/会社員)

コンビニの駐車場に、車を止めた時のこと。こちらに向かって、一台の車がバックしてきたのです。「ぶつかる!」と思った瞬間には、衝突していました。慌てて車から下りてきたのは、高齢の女性でした。思わず「何をしているんですか」と言ったものの、あまりに...
40代

伸ばすも、つぶすも親次第
子供の良さを育む土壌は?
(群馬県CO/40代女性/主婦)

小学校高学年の娘と、小中学生対象の「実りの集い」に出席した時のこと。娘の長所を考える場面があり、いくつも頭に浮かんできました。中でも、一番は「人を思いやれる優しさ」だと思いました。子供は親をよく見ている以前の娘は、家で義母に反抗することが多...
20代

実体験に重ねて納得!
時と所と立場をわきまえて
(佐賀県YM/20代女性/整骨院勤務)

7月から、青年向けの友輝会が再開したので、早速出席しました。すると、大きな気付きがありました。それは、「時と所と立場」をわきまえて生きる大切さです。「青年期の今は素直、正直な心で生きる時」まずは、家の中で、親と素直に会話すること。それができ...
70代

会話のなかった夫婦生活
教えで殻を打ち破る勇気が
(福岡県EI/70代女性/農業)

がんと診断され、手術が必要になりました。怖くて仕方がなかったものの、子供たちは自立していて、家には夫と二人だけ。ところが、夫は人の話を聞かない人なので、十数年会話をしていませんでした。夫への思い込みを乗り越えて苦しい気持ちで神の館に足を運び...
30代

努力が生きる仕組みとは?
神の教えで正した自分の心
(静岡県YS/30代男性/会社員)

「今、自分がしていることは、本当に人の役に立っているのか?」これは最近、私が大切にしている自分への問い掛けです。良いことをしているのに…?この感覚を持つようになったのは、職場での気付きがきっかけです。かつての私は、時間内に仕事をこなし、空い...
60代

病になって気付いたものは
家族の支えと奉仕の心
(佐賀県NY/60代男性/バス運転手)

私はバスの運転手をしています。コロナ禍でも、高齢者の通院利用が多いため、仕事に励む毎日を送っていました。突然の病に不安が増してそんな中、突然、夜中に血尿が出ました。これは大変だと、急いでインターネットで検索すると、どんどん悪い病気の疑いが出...
70代

言葉のキャッチボールに
夫婦の仕合せな姿が
(神奈川県MS/70代女性/主婦)

私が住んでいるのは、山々が見渡せる自然豊かな所です。四季折々の眺望は絶景! 我が家で採れる野菜は絶品です。家族には旬の物をおいしく食べて、健康でいてほしいと、料理を作る心も弾みます。こうして穏やかな日々が送れることも、自分の心の持ちよう一つ...