40代

義父母と縁が深まる接し方をつかんで

(横浜市IT/40代女性/主婦)離れて暮らす義母の認知症が進行してきたのを感じ、義父にデイサービスなどを利用することを提案しました。ところが、怒らせてしまったようで、突然「しばらくうちに来ないでほしい」と一喝されてしまったのです。悲しく、つ...
30代

教えを学び直して向き合った手術

(京都府AY/30代女性/小学校教諭)昔から鼻炎気味で、よく鼻がぐずぐずしていました。医師からは、鼻中隔という骨が大き過ぎて呼吸の妨げになっているため、時期を見て骨を削る手術を受けるように言われました。でも、痛みが怖く、仕事が忙しかったこと...
60代

「見守る」心が実践できて

(石川県YM/60代女性/パート)保育園に行っている孫が、最後の運動会を控えた前日のことです。娘と電話で話していた時、「足をひねってしまったけれど、親子競技には、私が出るから」と、言われました。私は、何事にも積極的で、前へ前へと出て行く性格...
70代

介護を通してがらっと変わった自分

(岩手県KO/70代女性/主婦)夫が脳梗塞の後遺症で半身不随になり、寝ていることが多くなってしまいました。トイレに行く意欲すらもなくした夫の世話は大変で、感情をぶつけてしまうこともありました。デイサービスの合間を縫っては教会で学び、穏やかな...
50代

神の教えで生まれ変わった店

(横浜市JT/50代男性/会社員)私は、自動車ディーラーの店長をしています。初めて任された店舗は十数年間赤字で、販売ランキングはいつも最下位。雰囲気が暗く、従業員も疲れている様子でした。上司からは、「赴任して3カ月で変わらなければ、その後何...
70代

子供の悩みを夫婦で分かち合うと…

(群馬県SK/70代女性/主婦)長年、我が子のことで悩んできました。子供は人になじめず、20年近く引きこもりの状態です。時期が来るのを待つしかないと、私も、夫も半ば諦めていました。ある時、子供の感情を逆なでしたことで、手が付けられないほど暴...
50代

見えない心が人の心を動かす

(宮崎県HA/50代男性/公共事業担当)私は、農地・農業用施設の整備など、公共事業を担当する所属の課長という立場にあります。世の中は人口減少の過程にありますが、地方の減少スピードは著しく、どこでも人手不足の問題が立ちはだかります。公共工事の...
60代

儀式で深まった親子、姉弟の絆

(兵庫県AO/60代女性)私は、パーキンソン病を患っている母と二人暮らしです。進行性の病のため、徐々に自力での歩行が困難になり、今は車いすで生活しています。自宅での介護は楽ではありませんが、できないことに目を向けるのではなく、できることを探...