20代

つらいうつ病から一歩前へ
「心」を大切にできる私に
(岩手県AO/20代女性/アルバイト)

親元を離れ、銀行で営業として働いた6年半。やりがいはあっても、仕事もノルマも増え続ける毎日でした。最年少で主任となった頃には、心は悲鳴を上げていたと思います。それでも負けず嫌いの私には、「無理です」のひと言が言えませんでした。「あなたなら大...
50代

「信者になる気はない」と
言い張る夫が変わった理由
(埼玉県NK/50代女性/会社員)

結婚当初から、夫は「自分は信者になるつもりはない」ときっぱり。教会の話をすると、「しつこい」と嫌がられる始末。それでも、結婚記念の儀式などに誘うと、一緒に参列してくれてはいました。神に守られて揺れない心そんな中、夫が仕事でトラブルに巻き込ま...
50代

仕合せが持続する人生
円満、円滑な人間関係(続編)
(青森県HM/50代男性/介護士)

遠い昔、今から25年前は、「心の積み重ね」への意識は薄く、ただその日一日の業務を失敗しないか、ビクビク過ごす自分でした。そんな中で勤務先から解雇。くしくもそれが、苦しみから抜け出すきっかけになりました。その感謝を「喜びの声」に掲載していただ...
50代

自閉症の息子と向き合う
笑顔を引き出す関わり方
(香川県YI/50代女性/歯科衛生士)

長男が自閉症と診断された20年前。明けても暮れても、考えるのはそのことばかり…。苦しい心を必死で祈願し、周りの方に支えていただきながらの20年でした。23歳になった息子は、障害者枠で清掃の仕事を始めました。親としても一安心、と思っていたら、...
60代

「心のへそくり」をやめる
円満な夫婦関係を構築中
(長野県MI/60代女性/パート)

2人の娘も嫁ぎ、毎日のように孫も来て、にぎやかに過ごしていました。ある日、夫と何げなく老後の話になった時、「おまえは趣味があるからいいなあ」と言われ、がくぜんとしました。私が神示教会に行くことを趣味と思っていたなんて…。夫は、年に数回は神の...
50代

亭主元気で留守がいい?
定年後の夫へのストレスが…
(埼玉県YH/50代女性/パート)

夫が定年を目前に退職し、毎日家にいるようになったら、「イラッ」が増えました。今まで言われなかったことをきつく指摘され、折れるのはいつも私。そのうち夫の足音が聞こえるだけで「イラッ」として、けんかも増えたのです。「イラッ」としていたのは…子供...
60代

高齢の親にイライラ…
スーッと消えて家庭円満
(香川県YM/60代男性/臨時職員)

私の父は、普通の94歳とは違います。スーパー94歳です。毎日車を運転し、細い道も平気で通ります。何かあったらいけないので、免許を返納してほしいと思っていました。心配事はそれだけではありません。一人で田んぼを耕し、畑で野菜を育てています。「こ...
70代

がんがくれた大きな仕合せ
トントン拍子に進んで完治
(長野県SA/70代女性/自営業)

病気知らずで75年生きてきた私に、ここにきて胃がんが見つかりました。きっかけは、通院中のリウマチの先生に「最近、胃が痛くて…」とポロリと伝えたことでした。すぐ消化器科の予約を取ってくれ、最初の検査では異常なし。でも、担当してくれた若い先生に...