介護

70代

大事故を機に目覚めた!
家族を頼れる自分に

(佐賀県KK/70代女性/農業) 夫の介護に農作業、家事全てを一人で頑張る毎日。年を重ねるほど体が動かなくなり、睡眠もあまり取れなかったある日、運転中に居眠りをして、大事故を起こしてしまったのです。 不安な心を変えたのは… ガードレールの向...
60代

目指す姿を残して
安らかに旅立った母

(横浜市YT/60代男性/無職) ことしの正月、「おいしい」と笑顔で食事をしていた94歳の母。その1週間後、膵臓(すいぞう)がんの末期と分かったのです。しかも、残された命はわずか…。  最後まで精いっぱい尽くしたい 物心ついた頃から信者で、...
60代

「頼りにならない夫」が
愛で包んであげたい人に

(大分県NF/60代女性/主婦) 「何を言っても、この人には届かん。頼りにならん」。夫に向ける「諦めの心」は、年々膨らむばかりでした。 神の教えで見えた自分の課題 夫はとにかく口が重い人。何を話しても思うような返答が得られず、「これなら自分...
50代

家庭での立ち位置をつかみ
“正しい”家族の関わりを

(福井県HY/50代女性/会社員) 信者となったのは、20年ほど前、実家で起きた娘の事故がきっかけでした。「意識は戻っても、普通の生活はできないでしょう」医師の突き放すようなひと言。その後の対応を巡って、実家とは絶縁状態となりました。先行き...
70代

“過ぎる心”が流れたら…
義兄の介護を夫婦で楽しく

(青森県TH/70代女性/主婦) ある朝のこと。「何も分からなくなってしまった。助けてくれ」。近くに住む義兄からの電話でした。奥さまは施設に入所していて、子供もなく一人暮らし。なのに、周りの心配をはねのけ、「一人で頑張る」と言い切っていただ...
60代

認知症の母との暗い毎日が
穏やかに変わったのは…

(静岡県YK/60代女性/無職) 昨春、母が認知症の要介護1と診断されました。その時は、物忘れが多くなった程度だったのに、症状はあっという間に進行。「お金を取られた」と言ったり、大声で騒いだり。私が出掛けようとすると、「行かないで!」と追い...
50代

苦しさの原因は抱え込む心
仕事も介護も人に頼れたら

(福岡県MW/50代女性/会社員) 親子二人きりの生活の中、認知症が進む母を置いて、私は仕事へ。疲れて帰宅すると、家の中は荒れ放題、掃除や食事の準備など、やることが山盛りです。だから、母が言うことを聞いてくれないと、つい「いいかげんにして!...
50代

消せなかった母を嫌う心
私が日々感じている神の力

(横浜市YS/50代女性/主婦) 昔は大好きだったはずなのに、母のことが「嫌い」。会うたびに父の不満を聞かされ、会いに行かないと、その不満を周囲に愚痴り、急いで訪ねれば、「生きてたの」と皮肉のような発言。ストレスの矛先は私に向かい、感情のま...