介護

60代

高齢の母との二人暮らし
見る見る消えたストレス
(神奈川県KF/60代女性/パート)

夫を見送り、92歳になる母と二人暮らしの毎日。このところ耳が遠くなり、会話をするのが一苦労です。物忘れもひどく、思わず、「その話、この前聞いたよ」と言ってしまうこともしばしば…。その母が、今年に入り、手のしびれがひどくなり、痛がっています。...
50代

家族一丸が生み出す力
全く感じない介護のつらさ
(茨城県KN/50代女性/菓子製造)

両親と弟、私の4人家族。その中で一番のムードメーカーだった母の介護が始まったのは、9年ほど前からです。トイレに一人で行けなくなり、車椅子になり…、認知機能も少しずつ衰えていきました。去年の夏には、食事が取れなくなって緊急入院。オンライン面会...
50代

“こんな家”から一転
この家に生まれて良かった
(青森県AN/50代女性/アルバイト)

「この家に生まれなければ」と、何度思ったことでしょう。大きな飲食店を営む両親は、多忙でした。夜になると、つらい思いをお酒で紛らわす母の姿がありました。酒瓶の中身を、こっそり水やお湯に替えたこともあります。高校生の頃、母が疲れきった顔でお酒を...
60代

「大変さ」がなくなった!
介護生活で味わう仕合せ
(岡山県ET/60代女性/執行役員)

医師から、「命あることが不思議」と言われる母。今から30年前、60歳の時に薬の副作用が原因で特別障害者になりました。そこから、命の山場は18回。ぼうこうには3カ所も穴が空き、人工肛門も付けていますが、愚痴や泣き言は一切言いません。毎朝、命を...
60代

父は私の心の“バロメーター”
親を介護する気持ちの変化
(石川県AT/60代女性/パート)

先日、父が救急搬送され、入院しました。20年前に脳梗塞で倒れて以来の半身まひと、認知症のため、要介護5。母一人では、とても世話できません。長女で独身の私は、地元への転勤を願い出て実家に戻り、支えてきたのです。私は、温厚な父とは仲良しでしたが...
60代

介護で行き詰まった心
寄り添うコツをつかんで
(徳島県HT/60代女性/主婦)

山岳ガイドの夫は、日本の山を飛び回り、時には一カ月以上、ヒマラヤに行くこともありました。あだ名は“スーパーマン”。その夫が脳梗塞で倒れたのは3年前。あまりに突然で、衝撃の出来事でした。せめて命だけは…と家族みんなで祈願しました。重い障害が残...
60代

「奇跡の縁」を感じながら
後悔しない人生を送る
(横浜市TO/60代女性/音楽講師)

「悔いのない人生」とは、「思い通りの人生」ではなく、「振り返った時に、全ての出来事を『あれがあったおかげで…』と、感謝で受け止められる人生」。勉強会でそう学びました。36年前から始まった私の信者人生、振り返るといろいろありましたが、本当に悔...
60代

夫を溺愛する義母
円満な嫁姑関係のカギは?
(千葉県KS/60代女性/主婦)

お見合いで、義母に気に入られて結婚した30年前。しかし、それはほんのつかの間。義母は、私が作った料理は捨て、私のやることは全て横でやり直していく、それはそれは強烈な距離感をつくる人でした。それでも無関心を決め込む夫に、「あなたの親は…」と、...