家庭

70代

「なぜ、どうして」の連続だった人生が…

(広島県CM/70代女性/パート)神の教えを学び始めて17年。それまでの私の毎日は、「なぜ、どうして」の連続でした。夫とは、子供が幼い頃から言い争いが絶えず、離婚。3人の娘は私が引き取りましたが、会話はほとんどなく、娘たちも、私には無関心で...
70代

夫亡き後も多くの愛に包まれて

(横浜市MS/70代女性/無職)一昨年、夫が84歳で亡くなりました。いつも「仕合せだ、仕合せだ」と口癖のように言っていた夫。晩年には、「おまえと一緒になったことが一番の仕合せ」「いろいろあったけど、全て楽しい思い出だね。思い残すことは何もな...
40代

温かい夫婦の会話で、娘の手術を乗り越えて

(山口県RM/40代女性/主婦)私は、夫と娘の三人家族です。20歳になる娘は、生まれつき心臓に持病があり、不安な日々を過ごしてきました。夫は優しい人ですが、口数が少ないので気持ちが分からず、私はイライラして言葉がきつくなることがありました。...
40代

嫌悪感の塊だった父への思いが流れて

(千葉県MK/40代女性/パート)ある日、妹と電話中、私の意見に大反対され、真っ向から大げんかしました。それまで意見などすることのなかった妹が一歩も引かず、あまりの迫力に押されて、一方的に電話を切ってしまいました。神の教えを知りながらこれで...
50代

思いやりと感謝で変わった私の人生

(岩手県ST/50代男性/会社員)私は短気な性格から、人とぶつかることが多く、転職を重ねてきました。家でも自我を貫き、妻を責める日々。妻に強く当たる私の姿におびえて、まだ幼かった娘が何年も口を利いてくれなくなったほどでした。もろもろの対人関...
40代

リビングに家族が集う喜び

(愛媛県MS/40代女性/パート)我が家は、家族が顔を合わすと、親子げんか、きょうだいげんか、夫婦げんかという状況でした。夫が帰宅すれば、息子は自分の部屋に行ってしまう…、そんな空気で、リビングでのだんらんはありませんでした。前から教えは学...
50代

家族が一つになって救われた父の命

(東京都AF/50代女性/主婦)ある日、弟から電話があり、父が敗血症で救急搬送されたと知りました。みんなで覚悟を決めましたが、数日後には意識が戻り、一般病棟に移れることに。とはいえ、話すこともままならない父を見ると、枕元で手を合わせて感謝を...
60代

夫婦の心を重ねるコツをつかんで

(新潟県MK/60代女性/主婦)昔からこだわりが強く、流せない性格が気になり、心療内科を受診。ADHDと診断されました。夫には病のことは伝えられたものの、治療でカウンセリングを受けていることを打ち明けられず、悶々としていました。夫婦の会話は...