60代 学んだ「つもり」を解消!息子の笑顔が成果の証し(千葉県YI/60代女性/会社員) 職場での出来事に、珍しく心が沈んでいました。「このまま、迎えに来てくれる息子に会いたくない」車を待っている間、穏やかな心を取り戻そうと神に願いました。体力勝負の仕事で疲れている息子に、心配を掛けたくなかったのです。思いやりの会話に和らぐ感情... 2020.09.20 60代女性家庭親子
70代 祖母の役割を果たして親子がつながる本来の姿に(香川県ST/70代女性/主婦) 神が、立ち木に例えて教えてくださる家庭のあるべき姿。夫婦は根と幹。バランスを取って、枝である子供に向き合い、子供は親に何でも話すこと。祖父母は土として家族を見守る存在。その祖母としての正しい関わり方がつかめたのは、孫の病からでした。何度も教... 2020.09.19 70代健康夫婦女性孫家庭親子
60代 心を尽くして見送った義母の大往生人生(群馬県MO/60代女性/主婦) 義母が、96歳を迎えた4月。主治医の「末期の腎不全で、いつ何があってもおかしくない状態です」という言葉に耳を疑いました。それまでとても元気で、「100歳まで頑張って長生きしようね」と、話したばかりだったからです。寄り添って深まった夫婦の絆医... 2020.09.13 60代介護健康儀式夫婦女性嫁姑家庭
50代 親子で乗り越えた不登校身の丈以上の仕合せな日々(横浜市HC/50代女性/パート) ことしの春、三男が定時制高校を卒業し、社会人になりました。中学一年で、部活の人間関係につまずいて不登校になった時は、現実を受け止められませんでした。来る日も来る日も「きょうこそは」という思いで起こし、粘り、そして諦めて、学校に欠席の連絡をし... 2020.09.10 50代女性家庭親子
50代 義父の「義」が取れた瞬間悔いを残さない家族関係を(長野県KI/50代女性/製造業) 義父の強い希望で始まった、家族7人の同居生活。義父は短気な面があり、義母や夫と言い争うこともありました。私は、嫁として自分なりに気配りをしてきたつもりでした。ところが、ある時、義父に怒鳴られたのです。「どうして私が?」「しょせん同居なんて無... 2020.09.09 50代女性家庭親子
70代 仕合せを運んだものは感じ方の変化でした(青森県KS/70代女性/主婦) 広い心で受け止められる自分に自分が変わったと気付いたのは、ここ数年のことです。教えをコツコツと学び続け、生かす努力を積み重ねる中で、少しずつ視野が広がって、受け止め方が変わってきたのだと思います。私は、物や形へのこだわりが強い上、とてもきつ... 2020.09.05 70代主婦人間関係女性家庭性格親子
50代 希望を失った心に差した光「神に心を守られる」感覚(静岡県SO/50代女性/葬祭場勤務) 乳がんの手術から10年。「ことしで検診は卒業」と思っていた矢先に、肝臓と肺にがんが見つかりました。さらに、心臓の下部膜に水がたまり、医師に「治療の方向性が見えない」と言われたのです。目の当たりにした家族の優しさ絶望的でした。「健康には人一倍... 2020.09.01 50代健康夫婦女性家庭
50代 あっという間に解決へ!荒れた子供との向き合い方(兵庫県II/50代女性) 20歳の長男は、高校生の頃から高額の買い物をするようになりました。「大学に入って、環境が変われば収まるだろう」と思っていましたが、逆にエスカレートし、一年で退学。「駄目だと分かってる」「これで最後」と何度聞いたか知れません。それでも、次から... 2020.08.29 50代人間関係女性家庭親子