家庭

20代

遠回りが“必要な時間”
作業療法士への夢かなえて
(岩手県MK/20代男性/作業療法士)

私は、作業療法士の国家試験に合格したものの、持病の腰痛が悪化して就職に踏み切れずにいました。自分に足りなかったことはこれからどうすればよいか考えるほど、不安や迷いが大きくなり、神の館へ。職員と話をするうちに、「迷いがあっても一人で抱え込まず...
40代

思いを伝え合う会話の力!
不満が応援する心に変化
(青森県NT/40代女性/看護師)

息子から、「建築の仕事をしたいから、そのための学校に行きたい。そして、一人暮らしをしたい」と、突然言われました。夫婦の会話から見えたことは?私は、常々「お互いを思いやり、生き生き過ごせる家庭をつくりたい。家族の心を大事にしたい」と思っていま...
50代

旅立った愛犬がくれた機会
妻らしさに磨きをかけて
(宮城県TK/50代女性/美容師)

独身の頃から飼っていた愛犬が旅立ちました。結婚して10年。子供のいない私たち夫婦には、我が子のような存在でした。心に大きな穴が開いてしまい、夫と二人で、ペットを亡くした悲しみを癒やす儀式を受けました。言葉を越えて伝わる安心感外国人の夫に、儀...
60代

気付きにつながった一言が
我が家に福を呼び込んで
(東京都SM/60代女性/主婦)

仲良し夫婦と勘違い私は、結婚以来、仕事以外は全て妻任せ、自分第一主義の夫に不満を抱いていました。半面、お酒や賭け事に溺れるでもなく、真面目な夫への感謝の気持ちもあり、けんかをしても、仲は良いと思っていたのです。そんな時、一人暮らしで、30歳...
70代

学んで、つかんで、実行へ
仕合せ招く「家族の会話」
(佐賀県SF/70代男性/無職)

私は、息子に建設会社の社長の座を譲るまで、家庭を顧みず、仕事一筋でした。突然の病に不安でいっぱいにある時、高熱が続き入院。検査の結果、「蜂巣肺といって、余命は5年ほど。突然亡くなる人が多い難病です」と告げられたのです。「健康には自信があった...
50代

「頼むな」父が残した言葉
心のバトンを受け継ぐ誓い
(兵庫県KW/50代女性/幼稚園教諭)

5月に、父が91歳で旅立ちました。生前、母とはけんかもしていましたが、昨年12月に受けた結婚記念の儀式では、65年一緒に歩んでこられた感謝を伝え合っていました。介護生活10年。儀式を受けてからの父は、穏やかな生活を送っていました。しかし、食...
50代

夫と重ならない心を
教会図書から見詰め直して
(神奈川県YS/50代女性/教員)

かみ合わない会話私たち夫婦は、結婚して20年余り。大学1年生の長女と高校1年生でダウン症の長男がいます。夫とは、結婚当初から会話がかみ合わず「そんなつもりで言ったんじゃないのに…」と思うことが多々あり、口論が絶えませんでした。外出自粛のため...
70代

教えで歩んできた人生
心穏やかに過ごせる喜び
(福島県TI/70代女性/主婦)

身近な人と楽しく心の交流今、世間は新型コロナウイルスの話題で持ち切りですが、私の心は大変平和です。朝起きると、元気に目が覚めたことに感謝して、新しい一日が始まります。晴れた日には草取りをし、雨が降れば家でゆったり過ごします。近所の方や知人と...